4月 11 2008
hp
とうちゃく〜。6710b/CTはでかい。。15.4′ 1680×1050だからしょうがないか。取り敢えず、奥さんのだけsetup。
USB端子は左右2つづつ付いてて便利かも。keyboardは、home/endが別になってて桶。
4月 11 2008
とうちゃく〜。6710b/CTはでかい。。15.4′ 1680×1050だからしょうがないか。取り敢えず、奥さんのだけsetup。
USB端子は左右2つづつ付いてて便利かも。keyboardは、home/endが別になってて桶。
By admin • computer(etc) • 0
4月 9 2008
xcompmgr無しで透過できるらしいので、頑張ってcompile。vmwareのplamoを使って、色々確かめながら、最終的にMain PCにインスコ。で、色々すけすけ〜になるみたいだけど、activeのは、transsetを使わないとダメポ。設定パネルのiconが出ないのは何故かわからず。
コンパイル手順は続く。。
次はcompiz観てみたいなあ。
By admin • computer(linux) • 0
4月 8 2008
・/etc/X11/xorg.conf
以下を追加。
Section “Extensions”
Option “Composite” “Enable”
EndSection
・xcompmgr install
xcompmgr-1.1.1.tar.gz を持ってきて、普通にインスコ
・transset install
cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.freedesktop.org:/cvs/xapps co transset
cd transset
make
cp -a transset /usr/local/bin/
・xcompmgr 起動
xcompmgr -cCfF -r7 -o.65 -l-10 -t-8 -D7 &
・透過window設定
transset 0.7
として、十字カーソルが表示されたら、透過したいwindowをクリック。
Main PCのE4500+GF8600GTでは、なかなかである。ちょっとかっこよくなった。で、調子こいてSub PC(P4-3.0GHz)に設定したが、遅い。mrxvtはscrollまで遅くなった。内蔵Video CardがダメなのとCPUが遅いの2重苦?って事か。
xcompmgrを起動するとxengineが遅くなるって記載があったので、起動してみた。あれ?79000位でてる。8400GSの時は、確か36000くらいだったと思うけど。xcompmgrを起動してて79000なら速いんだなあ。Sub PCだと起動前:15200位、起動後:14400位なので5%落ち位と想定すると83000位でるん??
xcompmgrのぐぐってる記事は2004年〜2005年位のものばかりなので、遅過ぎて使い物にならないって話が多い。2008年になって、大丈夫になってきたのかって感じ。vistaもそうだが、OSの装飾にGPU性能が必要になってきたのね。しかし、こんな事で8600GTの恩恵を受けるとは。なんだかなあ。
By admin • computer(linux) • 0
4月 8 2008
DELLの格安鯖(SC440)を買ってGF8400GS付ければ桶??OS無しだからLinux使える人だけね。PCIeが×8ってのがネックか?後、ケースが大きいからなあ。
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2.20GHz, 2MB L2 Cache, 800MHz FSB)
PCI Expressx8(1),PCI Expressx4(1),PCI Expressx1(1),PCI (32ビット/33MHz)x2
2GB (2x1GB 2R) DDR2/667MHz バッファ無し SDRAM DIMM ECC
80GB 3.5インチ SATA??ハードディスク (7,200回転)
オンボードBroadcomギガビットNIC
16倍速 IDE DVD-ROM
\35,550(消費税、送料込)
GF8400GSまで付けると、自作でも変わらないか。。気に入ったケースを使える分、自作がましか。。
By admin • computer(etc) • 0
4月 7 2008
3DMark05で、8400GSの4倍程の能力と云う8600GTのboardを購入(\8,980)。しか〜し、viewperf 9.0.3をかけてみるとそんなに速くない。。8400GSが\4,980だったので完全に失敗??
3dsmax-04 | catia-02 | esight-03 | light-08 | maya-02 | proe-04 | sw-01 | ugnx-01 | tcvis-01 | |
8600GT | 8.292 | 8.686 | 10.740 | 7.167 | 22.350 | 7.244 | 13.400 | 4.017 | 4.744 |
8400GS | 9.873 | 9.191 | 5.720 | 8.561 | 23.540 | 6.811 | 13.330 | 1.765 | 2.305 |
なんだかなあ。viewperf 6.1.2だとそこそこアップしてる。。のか??ってそうも思えない。。か。
AWadvs-04 | DRV-07 | DX-06 | Light-04 | MedMCAD-01 | ProCDRS-03 | |
8600GT | 345.0 | 31.4 | 379.0 | 11.0 | 75.9 | 146.0 |
8400GS | 230.0 | 41.6 | 133.0 | 19.4 | 88.9 | 48.6 |
By admin • computer(linux) • 0
4月 7 2008
GF8400GSってどんなもんって感じ。まあ、現状では最遅なんでしょうな。
3dsmax-04 Weighted Geometric Mean = 9.873
catia-02 Weighted Geometric Mean = 9.191
ensight-03 Weighted Geometric Mean = 5.720
light-08 Weighted Geometric Mean = 8.561
maya-02 Weighted Geometric Mean = 23.54
proe-04 Weighted Geometric Mean = 6.811
sw-01 Weighted Geometric Mean = 13.33
ugnx-01 Weighted Geometric Mean = 1.765
tcvis-01 Weighted Geometric Mean = 2.305
E4500 PCもGF8400GSを使用しない状況で計測してみようかと思い、試しに他のPCでonboard videoを計ってみたところ、benchmarkになってない。動いてないって感じ。E4500 PCも同じ事だろう。ムダだね。。後付けのvideo cardが載っているのはE4500 PCだけなんで比較にもなりゃしない。。GF8600GTでも買ってくるか。でも、Linuxでgameやるわけぢゃないし、意味ないか。
・わかった事
普通に使っている分には、2Dだけなので描画が遅いとかまったく無いのだけど、3Dやると全然違うね。
By admin • computer(linux) • 0
4月 7 2008
先々週組んだE4500 PC。ちと問題が出てきた。
・sound driver(intel HD audio)が自動で認識しない
/etc/rc.d/rc.modulesでmodprobeしてやる。
・ethernet(RTL8168c/8111c)が起動しない時がある。
plamo originalのkernelであげると、何とか。でも、ダメな時もあるんだけど。その後、compileしたkernelであげると大丈夫。なんなんだろ??
By admin • computer(linux) • 0
4月 6 2008
そこそこ使えて、コストパフォーマンスに優れたPCを考える。価格は秋葉原で観た最安値で表記。
価格 | 備考 | |
CPU Core2Duo E4500 | \12,780 | |
Mother GA-945GCM-S2L | \6,980 | \5,980のもあるがGb-etherならこちらかな |
Memory DDR2-800 1G×2 | \1,780×2 | 安いだけなら\1,470ってのもある |
SATA HDD 160GB | \4,800 | 80GBなら、\4,470ってのもあり |
SATA DVD-RW | \3,580 | 割り切れば要らない |
Video GF8400GS-LE256H | \4,980 | 取り敢えず、無くてもよろしいが、折角だからDVI |
MicroATX CASE | \7,980 | もちっと安いのもある |
小計 | \44,660 | |
Monitor P203w | \24,800 | WSXGA+ (1680×1050) RGB/DVI |
合計 | \69,460 |
DELLのを買った方が安いのか??んなことないよね。。
で、DELLでやってみた。似たような構成を選択し、最安monitor/Xpで\95,740(Vostro (TM) 200 スリムタワー3000台限定 Microsoft® Office Personal 2007パッケージ)。どうなんだろ。。OFFICEが無いのを選択するともっと高いんだよね。なじぇ??
どっちにしろ、OS要らないからww
By admin • computer(etc) • 0
4月 11 2008
ML115 (インスコ編)
さて、64bit OSをinstallぢゃって事。箱を開けるとkeyboard/mouseが。DELLみたく無くてもいいのにさ。その分、値段を下げてくれ。後、IDE CD-ROMもイラン。ケースはそこそこ小さいので良いかも。














ケースを開けて余ってたGF8400GSを取り付ける。ネジは悪名高いトルクス。でも、うちにはPBドライバがあるから平気さ。
GF8400GSは綺麗に収まった。
それにしても、MADE IN TOKYOってなんだ?installするのは、CentOS 5.1 x86_64。DVD 1枚でいくんで、内蔵CD-ROMは使えないのさ。
ここで問題発生。GF8400GSのDVI端子に繋いだら、画面がでない。PCIeに差せば自動で認識するって話だったのに。VIDEO CARDが壊れてる??取り敢えず引っこ抜いてONBOARD VIDEOで確認。大丈夫だ。。
続いてGF8400GSを差して、念のため、D-SUBで確認。大丈夫だ。もしかしてこいつ、D-SUB優先かよ??って事で、コネクタを引っこ抜いたらDVIに出力されました。halfにしてた時はD-SUBは使ってなかったから出力してたんだなあ。コネクタがぶらぶらしてるのはヒートシンクに当たりそうで危ないので、D-SUBごと取っぱらい。
で、install開始。最初から1680×1050らしい。
で、立ち上がりましたとさ。
これからの予定:
・まずはbenchmark
・memoryをnon ECC 2GBへ交換
・64bit環境でServer系をcompileして確認
・sound cardを差す
・FANを交換して静音化
By admin • computer(centos) • 0