4月 14 2008
Daily Archives: 2008年4月14日
4月 14 2008
無線LAN不調
昨日からwierless LANに繋がらない状況が多発。繋がっても鯖のmount driveが切れるとか。
取り敢えず、wireless LAN routerや、HUB/HD-PLCアダプタの電源をON/OFFしてみたり。しかし、なかなか解消されない。wireress LANの接続状況を観てると、routerまでは行ってて、DHCPの取得でerrorとなっている。DHCPは光routerに任せてるので、wireless LAN routerを1階に降ろせば接続は何とか行くようになった。
しかし、鯖のmount drive切断はまだまだ起こる。HD-PLCを再resetして様子をみてる最中なのだが、どうなんだろ。
一気にPCが増えたので、HD-PLCの1端末辺り8台までの接続ってのがネックになったのかなあとか考えているのだが、どうなんだろう。。
By admin • computer(etc) • 0
4月 14 2008
firefox 2 on CentOS
標準が1.5.0.12なので、2.0.0.13を展開して動かそうとすると、libstdc++.so.5が無いって云いやがる。
yum install libstdc++
してもダメなので、ぐぐってみると
yum install compat-libstdc++-33
らしい。firefox 2位動くようにしといてちょ。。
By admin • computer(centos) • 0
4月 14 2008
vaio PCG-Z1XE/B
奥さんが使ってたvaio。必要なくなったので、plamo 4.22をインスコ。4年くらい前の奴なので、簡単に入る。wireless LANはar5212なんでmadwifi-0.9.4であっさり。後はath0にIPを割り当てれば桶。まあ、X端末位にはなるわな。。
ぱちょこんるーむの使ってない側もミニミニ開発室に変身。なんだかなあ。。
By admin • computer(linux) • 0
4月 14 2008
ML115 (SB5.1VX)
今度は動作報告のあったSB5.1VX(\1,980)。5V専用とは切り欠きが違う。装着はちと硬めで無理矢理押し込む感じ。videoのヒートシンクから離すため、一番下へ装着。


で、CentOSを起動。認識はするがザーって音しかしない。まだまだ、楽しめる??らしい。。はあ。
By admin • computer(centos) • 0