4月 28 2008
続:Digital Music SX (mplayer)
DM-SXの音割れ問題。driverが悪い場合もあるらしく。取り敢えず、mplayerのver upを考える。
plamo 4.22の標準は、1.0 rc1なので、rc2にしてみる。sourceからcompileするのだが、rc1 → rc2にしただけで、configure optionが変更されてるし。なんだかなあ。with-win32libdir → win32codecsdirとしてインスコ。
あれ?guiで立ち上がってこない。。
confdirを取っぱらったら、なんとか。でも、やはり音割れ。
で、昨日から気づいていたのだけど、stereoがR側によってる気がする。内蔵と比較すると明らか。これも、なんなんだろうなあ。
4月 28 2008
続々:Digital Music SX (CentOS)
plamoでkernelを2.6.24.5にしてみてやってみたが変わらず。2.6.24.4→2.6.24.5ではそんなに変化はないかな。2.6.25でも試してみよう。

で、CentOSで試してみた。同じくsnd-usb-audioで認識してるので、サウンドでdeviceを切替えてやる。
rhythmboxでmp3を再生すると、mplayer程酷くは無いが、やはり雑音が入っている。まあ聞いてても大丈夫かって感じ。totemでも同じくらいなので、これならmplayerのDivX再生がましか??って感じ。どちらにしろ、そのうち、綺麗に再生できるようになるでしょう。
By admin • computer(centos) • 0