4月 6 2008
benchmark
そんなに速くもないんだけど、うちにあるPCでベンチマークをやってみた。
CPU | L2 | superπ(Sec) | himeno(MFLOPS) | OS | |
Core2Duo E4500 2.2GHz | 2048K | 20.5 | 1210 | p 4.22 | |
Pentium D 3.0GHz | 2048K | 28.1 | 976 | p 4.21 | SC440 |
Pentium 4-HT 3.2GHz | 2048K | 29.3 | 589 | k 5.1 | |
Pentium 4-HT 3.0GHz | 1024K | 33.4 | 707 | p 4.22 | |
Pentium 4-HT 3.0GHz | 1024K | 35.4 | 541 | k 5.1 | |
Pentium 4-HT 2.4GHz | 512K | 45.6 | 350 | k 5.1 | |
Pentium M(754) 1.1GHz | 2048K | 50.4 | 408 | p 4.22 | X40 |
Pentium M 1.5GHz | 1024K | 53.4 | k 5.1 | PCG-Z1XE/B | |
Celeron 2.2GHz | 128K | 122.0 | k 5.1 |
・OSについて
p → plamo, k → knoppix
knoppixだけなのは、通常WIN起動なため。
灰色は比較のため、同じPCでplamo/knoppix両方を計測。
・わかった事
新しいCPUは格段に速い。
L2キャッシュは大きい方が良いに決まってる。
P4-HTとP-Dなら、P-Dがまし。
Celeronは悲しい。でも、ソフト動作についてはそこまで酷くない。
・わからない事
himenoBMTがplamo/knoppixで違い過ぎ。
4月 6 2008
benchmark (Server)
ついでに使える鯖のbenchmarkもやってみた。
XEONと云えども、古くなるとダメダメ。
himenoBMTは、なぜ5160の方が速い??
結論:
E4500はお買い得。E6xxxやE8xxxは値段分働いてくれなさそう。
By admin • computer(etc) • 0