12月 30 2006
今日の水槽
・海水壱号
ガラス面掃除、緑藻退治、OT-30フィルタ掃除、SA-2011洗浄。削った苔やら取り残しの緑藻があるので、OT-30のフィルタ交換は明日にしよう。
・海水弐号
ガラス面掃除、OT-30フィルタ掃除、10L水換、EX-75掃除。
・海水参号
ガラス面掃除、OT-30フィルタ掃除、10L水換、EX-75掃除。
・淡水
硝酸塩が検出されたので4L水換。
12月 30 2006
・海水壱号
ガラス面掃除、緑藻退治、OT-30フィルタ掃除、SA-2011洗浄。削った苔やら取り残しの緑藻があるので、OT-30のフィルタ交換は明日にしよう。
・海水弐号
ガラス面掃除、OT-30フィルタ掃除、10L水換、EX-75掃除。
・海水参号
ガラス面掃除、OT-30フィルタ掃除、10L水換、EX-75掃除。
・淡水
硝酸塩が検出されたので4L水換。
By admin • aquarium(diary) •
12月 30 2006
珠には計ろうよって事で。検査薬を大事に持っててもダメになるだけだからね。上から海水壱号・弐号・参号・淡水。海水水槽は殆んど変わらず。まあ、同じ水を使ってるからネ。淡水はNO3が25mg程検出されてる。1週間前に水換したんだけどなあ。まだ大丈夫みたいだけどさ。
By admin • aquarium(diary) •
12月 30 2006
むかつく〜。凄い多い。年末年始のお礼参りか?Visitsだけ無駄にアップするし。管理画面で一々、禁止IPにして削除するのは大変だ。どうしてくれよう。
ちと解析してみた。で、batch delete時、禁止IPに自動的に追加するようにしてみた。deleteOneCommentは単独削除でも効くみたいよ。
・ADMIN.php
deleteOneComment
$SQL = ‘SELECT cip FROM ‘.sql_table(‘comment’).’ WHERE cnumber=’ . $commentid;
$res = sql_query($SQL);
$o = mysql_fetch_object($res);
if ($o -> cip != “”) {
$blogid = 1;
$iprange = $o -> cip;
$reason = “”;
$member->blogAdminRights($blogid) or $this->disallow();
// get blogs fot which member has admin rights
$adminblogs = $member->getAdminBlogs();
$failed = 0;
foreach ($adminblogs as $blogje) {
if (!BAN::addBan($blogje, $iprange, $reason))
$failed = 1;
}
if ($failed)
$this->error(_ERROR_ADDBAN);
}
でも、禁止IPって同じ奴でもどんどん追加されちゃうんだよなあ。登録済みチェックくらいやってくれヨって感じ。
もし、commentができないとかあったら、IPが引っかかっている場合があるので、連絡くださいネ。
By admin • computer(server) •
12月 30 2006
今日のけい&めぐ
仲良くストーブの前。


By admin • yookie •