12月 19 2006
3pet:テトラミン ベビー(\662)、スポイト(10cc)(\612)、かねだい久喜:ホワイトシュリンプ(\399)、2又分岐(\168)。ホワイトシュリンプをたっくんにあげてみたが、見向きもせず、ダメ。生イサザアミを買ってくる事にする。 取り敢えず、2段構えでブラインシュリンプを育ててみることにした。テトラミン ベビーが餌となるらしく。大丈夫かな?
By admin • aquarium(diary) • 0
・海水壱号 水足2L、水換2L。SA-2011にエアポンプを接続してみた。吸気音がしなくなって静か。この方式だとRIO-800でいけるらしく。明日やろうっと。 ちと時間が空いたので、RIO-800にしてみた。ダメぽ。明日はMP-1200だ。 ・海水弐号 水足500cc。 ・海水参号 水足500cc。
By admin • aquarium(diary) •
これこれ、探してた奴。\8,800の低価格。LAN経由で簡単に電源ON/OFF。自分でプログラムすればwave masterなんぞ目ぢゃないぞ。 MYCOMジャーナル 秋月電子(IP POWER 9258) センサーもあるぢゃん。 秋月電子(IP SENSOR 9216S) ん?サーミスタを自分でつけるなら、こちらが安いか。 秋月電子(IP POWER 9212) 取り敢えず、IP POWER 9258だけ注文しといた。
By admin • computer(etc) • 0
12月 19 2006
本日のお買物
3pet:テトラミン ベビー(\662)、スポイト(10cc)(\612)、かねだい久喜:ホワイトシュリンプ(\399)、2又分岐(\168)。ホワイトシュリンプをたっくんにあげてみたが、見向きもせず、ダメ。生イサザアミを買ってくる事にする。


取り敢えず、2段構えでブラインシュリンプを育ててみることにした。テトラミン ベビーが餌となるらしく。大丈夫かな?
By admin • aquarium(diary) • 0