11月 30 2006
今日の水槽
・海水壱号
500cc水足、OT-30フィルタ掃除。この水槽は茶苔が生えなくなってきてるもんだから、シッタカ貝君達が、ライブロックを削って白くなってる。1つ位残して、弐号・参号に移動してもらおう。
このヒメシャコ君はサンドに埋もれてる。多分、水槽の底面ガラスにくっついてると思うゾ。
・海水弐号
200cc水足。デバスズメは2匹堕ちました。弐号も参号も11月の上旬なので、今が堕ち時なのかなあ?月曜日に付けたEcoSkimmerは、3日でこのくらい。いい感じかもね。しかし、泡立ちは明らかに落ちている模様。参号につけたのと比べるとわかるが、写真では無理だろうなあ。
マガキ貝君。重そうな貝殻しょって、10cmくらい登ってる。
・海水参号
TS-2000は外して、EcoSkimmerへ変更。こちらはブルー。
見た目、いい感じなんだけどなあ。水も綺麗そうだし。まあ、暫く生体は入れないことにしよう。
・淡水
緑藻を取って、2L水換。
11月 30 2006
本日のお買物
SA-2011 Skimmer(\5,500)、206用リアワイパーブレード(\1,470)。ワイパーブレードはすぐに交換したので箱だけね。






SA-2011の中身。
取り敢えず、海水壱号の横から。
RIO-1400がうまく付かなかったので、RIO-800で。しかし、明らかに能力不足。泡立ちがサイダーの瓶をふった程度。
しょうがないので、RIO-1400を手持ちのパイプで無理矢理付けた。これなら大丈夫くらいの泡立ち。吸気音はTS-2000より静か。泡が回っている音みたいなのはどうにもならないか。と思ったら、これが吸気音だった。あまり変わらないか。
うぉお、でかい。背面に付けるには、水槽台をちと動かさないといけないので、20Lの水換をやるときにしよう。
By admin • aquarium(diary) •