11月 10 2006
tetra OT-30(\1,520)、活性炭(\280)。OT-30は海水弐号のAT-20と交換。流量が1.5倍くらいあるからね。活性炭も弐号へ。OT-30のチャンバーへ入れ込んだ。後、プロテインスキマーをオーバースキミング気味に設定。これでどうだ。
By admin • aquarium(diary) •
ステルス(\1,790)。よくある人工知能が暴走っての。馬鹿らしくてよろしい。
By admin • dvd/cd • 0
・海水弐号 マガキ貝って、砂に餌がなければ、ライブロックくらい登るんだね。 臭い。色々調べてみると、やはり、ライブロックが崩壊に向かっているらしい。白い膜は屍骸らしいし。対策として、お魚さん・マガキ貝君は、参号に避難。水換を繁雑にし、活性炭を投入する。メイン水槽の水を入れてみる。と云うことにする。 ・海水壱号 OT-30のフィルタ。一日でこれ。 洗うと綺麗。 ・海水参号 落ちたと思ったやどかり君。しっかり生きてました。発見したのは脱皮した奴だったらしい。宿を物色してましたが、結局やめた模様。
11月 10 2006
本日のお買物
tetra OT-30(\1,520)、活性炭(\280)。OT-30は海水弐号のAT-20と交換。流量が1.5倍くらいあるからね。活性炭も弐号へ。OT-30のチャンバーへ入れ込んだ。後、プロテインスキマーをオーバースキミング気味に設定。これでどうだ。

By admin • aquarium(diary) •