12月 13 2006
OpenPNE
しょこしょこと解析してる。c_member, c_member_secureをcopyすればloginは可能。c_member_secureはメールアドレスやらパスワードが入ってるけど、cryptしてある。cryptを実行するファイルはBlowfishとかになってるけど、これがcrypt方式の名前なのか?可逆変換らしいので、簡単に元に戻せる。ENCRYPT_KEYを設定してblowfishを呼び出せばよい。
・Blowfish
やはり暗号化方式らしい。って、超有名なんぢゃん。シランカッタ。
http://e-words.jp/w/Blowfish.html
http://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/_blowfish.html
12月 13 2006
今日の水槽
・海水壱号




水足500cc。コバルト君、隠れてるつもりらしい。
・海水弐号
水足200cc。OT-30のフィルタをウールマットに交換。底砂、掘れて底面が見えてる。ハゼ君が砂を掻き回すので、水流で水槽後部に流れて、前面は薄くなっちゃうんだよね。後、OT-30のフィルタは2週間もたずに目詰まりしてるらしい。洗ってもダメダメ。弐号は生体多めでスキマーが弱いからね。
全体をみると、前面がボコボコなのが良く判る。
・海水参号
水足200cc。ツタは新芽が出てきてる。白いところがそう。生命力高いなあ。
・淡水
水足500cc。
By admin • aquarium(diary) • 0