6月 6 2008
買い出し
夜中02:30から西新井のハナマサまで。わんちゃんのお肉買い出しついでに、ごはんのオカズをゲット。このサイズで\390なら安いよね。刺身・煮付けで頂きました。
6月 5 2008
あんまし使わなくなったx40なので、xpとplamoのdual bootにしようっと。partition変更は、knoppixからqtpartedで。かんたんかんたん。
後は、普通にplamo 4.22のインスコ。CentOSではgnomeなので、たまにはgnomeを入れてみる。立ち上がってきたけど、メニューの編集ができない。なじぇ?
thinkpadの真ん中ボタン、windowsでは縦スクロールの補助ができる。同じ事がxorgでも可能。以下を、/etc/X11/xorg.confへ設定する。
Option “ZAxisMapping” “4 5”
Option “Emulate3Buttons” “yes”
Option “EmulateWheel” “true”
Option “EmulateWheelButton” “2”
Option “EmulateInertia” “50”
By admin • computer(linux) • 0
6月 2 2008
ネタもないので、欲しいものでも書いておく。まずはスピーカー。M-AUDIO Studiophile AV40 \17,800。今使ってるのは、\980ですから〜。
次は、USB audio interface。M-AUDIO Fast Track Pro \20,500。こいつだとmixer無しで、マイクからダイレクト録音できるし、ADコンバータも性能がよろしいらしい。
後はやっぱり、USB地デジtunerかな。BUFFALO DT-H30/U2 \19,800。
ここに書いておくと、ままが買ってくれる(はず)??。
まあ、それはないのだけど、「夫の近況、blogで知る。」逆もあり。
ってな話、何処にでもあるよね。
By admin • computer(etc) • 0
6月 6 2008
MBR破損
メインで使ってるNOTE-PCのLinuxが上がらなくなった。HDDが逝ったか?でも、これって新品なんだけどなあ。


まあ、まずはMBRの復旧って事でknoppixを立ち上げ、chroot /media/sda1 /sbin/lilo でMBRの書き直し。無事、上がってきましたよ。データは大丈夫だったみたいなので、取り敢えずバックアップをすぐ取ったです。
By admin • computer(linux) • 0