7月 9 2008
N906iL
無線LAN対応らしく。家では無線LANで高速downloadってのができるらしく。IP電話にもなるらしく。これからの携帯はこうなるんだろうね。
これだけ高機能な携帯があって、家に高速回線のinternetがあるのに、乗っかれないのはどうしてだろうって思ってたところ。
7月 9 2008
無線LAN対応らしく。家では無線LANで高速downloadってのができるらしく。IP電話にもなるらしく。これからの携帯はこうなるんだろうね。
これだけ高機能な携帯があって、家に高速回線のinternetがあるのに、乗っかれないのはどうしてだろうって思ってたところ。
By admin • computer(etc) •
7月 9 2008
PCがパワー不足って事もないだろうけど、念のため対応テストをやってみた。やっぱ、大丈夫じゃん。C2D T7250/Memory 2GBでダメって云われても困るよな。
日付:2008年07月09日 時刻:08時13分32秒 ディスプレイアダプタ:Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family 地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02 ■結果:OK このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。 ■Windowsバージョン:OK 対応OSです。 ■選択可能な視聴モード ・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード] △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。 ・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード] ○利用可能です。 ・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード] ○利用可能です。 ■ハイビジョン対応:OK このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。 ■音声出力 特記事項なし。 ■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP---- ・表示確認 目視確認 :OK OK OK ・描画フレーム 再生時間[s] :65.643000 65.941000 65.614000 再生フレーム数 :1964 1978 1968 フレーム描画割合[%] :99.70 100.00 99.97 ・CPU負荷 平均[%] :61 32 22 ・著作権保護機能対応 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP :○ HP :○ SP :○ LP :○
By admin • computer(windows) • 0
7月 9 2008
結局、明けてからdownloadのやり直し。インスコしたら設定画面でfreeze。
2回やってもダメだったので、β5に戻した。copy 10対応とかイランて。まずは安定して動作するようにしてくれ。後、インストールし直すたびに設定が必要なのは止めてくれ。
16%で止まってるので、キャンセル押したらfreeze。
強制終了も効きやしない。rebootするしかない。
2回目も16%で停止。何でこんなの売るかなあ。まだ、ハード不良なのか?
β5に戻そうとしたら、こちらも設定画面でfreeze。もう、戻らんのか?どうするよ、これ?たぶんなんだけど、電波が弱い場合、復帰できないんだな。普通に使っててもそうだもん。
buffaloのサポート掲示板をみてたら、同じ症状の人が居た。これはソフト側の完全なバグだな。
> DT-H30/U2ですが、最低だと思いませんか?
> 自宅と職場に2つ購入したのですが、
> どちらも、フリーズして、強制終了させて、
> 再起動して立ち上げてもフリーズしたまま。
> で、再インストールして使えるようになり、
> また同じことの繰り返し。
> 電波の弱い放送局にしようとすると、
> その症状がでます。
> 1台だけならば、パソコンと相性が悪いのかなと思えますが、2台ともとは。
> 同じ様な症状の方。たくさんおられるのじゃないでしょうか?
> 本当に最低なソフトだと思うのですが。
By admin • computer(windows) • 0
7月 9 2008
以前、書いた奴と別物らしい。色々やってくれるわ。
トヨタ開発責任者に労災認定=「繰り返さないで」と妻−豊田労基署
2006年に死亡したトヨタ自動車(愛知県豊田市)のチーフエンジニアの男性=当時(45)=について、豊田労働基準監督署は8日までに、過労が原因だったとして労災と認定した。(時事通信)
7月 9 2008
大分県教育委員会
どう決着をつけるつもりなんだろう。
人の人生ねじ曲げといて何もなしって訳にはいかんだろう。
取り敢えず、裏口の奴らは辞職させるとして、実際、合格の人はどうするんだろう。
張本人も贈収賄だけで済ませるわけにはいかんだろうし。
でも、他に罪がなければどうにもならんのだろうか?
By admin • etc • 0