7月 12 2008
yum update
50個もupdateがあるって云うので、
表示させてみた。
んじゃ、updateしろってやってみると、
audacity入れてると、updateできんのかっ!どないせ〜っちゅうねん。
7月 12 2008
50個もupdateがあるって云うので、
表示させてみた。
んじゃ、updateしろってやってみると、
audacity入れてると、updateできんのかっ!どないせ〜っちゅうねん。
By admin • computer(centos) • 0
7月 12 2008
The Fishing。餌取りがイナダですと、なんてこったい。いいなあ、面白そうだなあ。磯竿2号で80cmクラスも上がるんか。飛島(山形県酒田市)では70cm程度だとレギュラーですと、どゆこと?
By admin • fishing(diary) • 0
7月 12 2008
sea-mewのファイル一覧を観てると、alsa-lib-develってのがあったので、もしかするとardourがcompileできるかもって。まずはversionを確認。
[kazu@raphael tmp]$ cat /proc/asound/version
Advanced Linux Sound Architecture Driver Version 1.0.14rc3 (Wed Mar 14 07:25:50 2007 UTC).
[sea-mew]
alsa-lib-1.0.14-1.rc4.x86_64.rpm
alsa-lib-devel-1.0.14-1.rc4.x86_64.rpm
sea-mewのはrc4らしいが、alsa-libなんてそんなに変わらないでしょう。で、結論は起動しました。めでたい。
気を付ける点は2つ。PKG_CONFIG_PATHと、fftwのcompile時に’-fPIC’を付けること。’-fPIC’は、configure時に設定する。
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib64/pkgconfig:/usr/local/lib/pkgconfig/:/usr/lib64/pkgconfig/:/usr/lib/pkgconfig/
CFLAGS=”-fPIC” ./configure
CFLAGS=”-fPIC” ./configure –enable-float –enable-shared
しかし、みんなrosegardenやらardourを使ってないのかなあとか思って、ぐぐってるとpackageがある。。planet CCRMAってとこ。multimedia系のは殆ど揃ってる。
orz
リポジトリに加えれば、yun installできるはずなんだが、rpmforge経由でやれとかどうとか。rpmforgeなら既に入れてあるので、yum install rosegarden4 とやってみたが、ダメ。なんなんだ??
By admin • computer(centos) • 0
7月 12 2008
出撃:金曜日19:00、撤収:土曜日08:00。夜中はちょこちょこ釣れてはいたが、キーパーサイズは2つだけ。明けてからは全く×。朝間ヅメがありませんでした。金曜日夜、テトラ近辺は大物が出たらしく、来週はやってみようかなあ。2週連続の大量祭りで、もう要らないよって云われてたので、リリース。
By admin • fishing(diary) • 0
7月 12 2008
CDラジカセ
今更〜って感じだけど、必要だったので購入(\6,980)。マイクも使えるらしい。今の御時世、カセット作る位ならCD焼いた方が早いよね。

100Vを使えるなら、notePCで流した方が簡単なんだけどね。
By admin • etc • 0