7月 19 2008
Monthly Archives: 7月 2008
7月 19 2008
r8169
アイモカワラズ途中で止まる。
03:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 02)
NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out
r8169: eth0: link up
まあ、暫くするとresetするから大丈夫なんだけど。使いづらいよなあ。intelのPCI adapterだと数千円するからmotherを入れ替えた方がまし。
鎌倉観光
By admin • computer(linux) •
7月 18 2008
terminatorX
DJソフトらしい。何がDJなんだかw。
・必要なもの
ladspa_sdk_1.13.tgz
liblrdf-0.4.0.tar.gz
terminatorX-3.82.tar.bz2
・コンパイル
普通に./configure; make; make install
・起動
terminatorX &
複数の曲を読み込んでテンポを替えたり、MIXしたりできるらしい。
鎌倉観光
By admin • computer(linux) • 0
7月 18 2008
DELL GX150
\1,570ぱちょこん。P3-1.0GHzで何処まで逝けるかやってみよ〜。Memory 512MB, HDD 20GB。以前、お試し鯖として使ってた奴。立ち上がらなくなってたので壊れたと思ってたけど、ごにょごにょやったら上がった。電源FANの回りが悪いのでFANだけ交換かな。
んでもって、plamo 4.22をインスコ。waveを再生しようとするが、内蔵音源はダメポ。壊れているのか音が出ない。しょうがないからUSB Speakerを付け、kernel compile中にwaveを鳴らす。まあ、この程度は余裕でしょう。mpegだって、mplayerだけに集中させれば普通に再生する。と、思ったら、やぱしcompile中は重いらしい。HDD accessが絡む?とちとモタツク模様。
aplay -D hw:1,0 ANMDLYGS.WAV
次にmidiの再生。timidity++をインスコして、midiファイルを鳴らそうとするが、libtk8.3.so/libtcl8.3.soが無いって云いやがる。あれ〜、なんだそれ。。取り敢えず、E4500マシンからcopyしてなんとか。多少、音飛びもあるけど、まあまあ、逝けてるんじゃない。
TIMIDITY_PCM_NAME=”hw:1,0″ timidity -Os –module=3 ANMDLYGS.RCP
最後にrosegarden。トニカク、compileが遅い。しょうがないか。そのまま寝ちゃいました。
起きた時にはcompile終了。そのままinstallして、まずはtimidityで試してみるが、ダメ。完全なるCPU power不足。右下のCPU部分が100%のままww。P3-1.0GHzじゃしょうがないよね。次にSC-8850を繋げてみる。流石にこちらはまとも。普通に使えそう。この調子ではardourは無理だなって事でここで終了。
接続しているdisplayは1440×900なのだが、GX150でも表示した。8年位前のPCなのでダメかと思ってたけど。xorg driverの対応次第なのかな??
鎌倉観光
By admin • computer(linux) •
7月 16 2008
plamo studio (仮)
で、殆ど結論が出たところでplamo 4.22でインスコできるのをまとめておく(contrib以外)。ubuntu studioにも負けやしないとおも〜。なんたって、殆ど最新版だもんね。
audacity-src-1.2.6.tar.gz
ardour-2.4.1.tar.bz2
rosegarden-1.7.0.tar.bz2
jack-audio-connection-kit-0.109.2.tar.gz
qjackctl-0.2.23.tar.gz
fluidsynth-1.0.8.tar.gz
ZynAddSubFX-2.2.1.tar.bz2
hydrogen-0.9.3.tar.gz
gimp-2.4.6.tar.bz2
blender-2.46-linux-glibc236-py24-i386.tar.bz2
#blenderの報告はしてないけど、解凍するだけで動作する事を確認済み
kino-1.3.0.tar.gz
※inkscapeはcompileが通らず、保留状態。
希望者が居ればpackage化するんだけどさ。。
By admin • computer(linux) •
7月 16 2008
KeyBoard
SANWA SKB-SL08BK(\2,980)、GREEN HOUSE USB HUB(\500)。スリム&コンパクト、パンタグラフ&キーボードカーブで凄くよさげだったので買ってみた。first impressionは、keyのバネが強いかもって感じ。cursor keyとShiftの位置関係がちと打ちにくいが慣れの問題でしょう。もうちょっと使い込みしないとダメだろうけど、まあまあよさげ。
By admin • computer(etc) •
7月 19 2008
祝宴
ママの仕事が旨く行ったのと、SEO対策が桶だったので、東川口・一徳で祝宴。途中、師匠と娘(仮)にお誘いメールを送るが、反応無しw。

鎌倉観光 深谷霊園
By admin • foods • 0