3月 4 2007
記録
戸○まで、01:10。まあ、某所で電源検査ってんで、05:30から出発だからネ。
3月 3 2007
久々の三浦半島です。竿も持たずに奥さん孝行の旅?11:00頃出発して、13:30頃到着。2時間位で大丈夫かと思ったけど02:30かかりましたね。目的地は三崎生鮮ジャンボ市場。魚が美味しいらしい。
2Fの豊魚って所で昼食。私は鮪カマ定食、奥さんは金目煮つけ定食。どちらも\1,890。高目かと思ったけど、味・量を考えるとまあ、良いかって感じ。ご飯をお代りしたけど、鮪カマは重量が500g位あったんではなかろうか、食べ切れませんでした。
お土産を購入後、藤沢の知人宅に御裾分、帰宅したのは21:00過ぎ。神奈川→東京で混んでました。しょうがないか。お土産の薩摩揚げ・板蒲・鯖ミリンで一杯?ならぬ、夕食。これも美味しかった。鯖ミリンは2本で\315。安かったのでもっと買ってくれば良かったネとか話しておりました。
3月 3 2007
・海水壱号
海キノコだかコンブだかわからないけど、かなり大きくなってる。
・海水弐号
茶色の藻。最初は無かったのにネ。そろそろトリミングか。
・海水参号
新種発見。でも、なんかやばそうな気配。緑苔みたいなのは何とかしたいなあ。ブラシで擦っても取れ難かった。
一旦崩壊した蔦付きライブロック。海ブドウっぽいのが綺麗。
By admin • aquarium(diary) •
3月 2 2007
Samantha Thavasaの携帯site。shoppingするにはマイメニュー登録(\315)が必要だとの事。まあ、いいかで登録したけど、使いものにならん。
・登録時に空メールを打ってメールを受信しなきゃならんらしいが、ドメイン指定解除の事なんて書いてない。
・商品を観て回ってるだけなのに、変なところを飛び回ってる。戻り先もわけわかめ。タイトルが出ないところすらあった。
・購入しようにもカートに入らん。購入数量の入力も無い。
・配送先登録はSSLぢゃない。今時SSLが無いなんて考えられん。
なんでこんなsiteが通用してるんだ?頭きたので、そっこ〜でマイメニュー解除して料金返せとメールした。どうなることやら。
PCからなら大丈夫かと思いアクセスしてみたら、Web Siteではshoppingできないらしい。どうしても携帯siteで料金を取りたいらしい。その根性、叩き直したるっ。
3月 2 2007
eclipseですよ、javaですよ、なんだかなあ。
#BMWのはalpineですけどネ。
まずは、JAVA2 SDKを持ってくる。
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
/usr/local あたりに解凍すればよろし。
documentも同じところにあるらしい。
eclipse本体はここ。Linux版も、win版もあるし、ついでにlanguage fileもdownload。
http://www.eclipse.org/downloads/download.php
?file=/eclipse/downloads/drops/R-3.2.2-200702121330/
eclipse-SDK-3.2.2-linux-gtk.tar.gz
http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/
L-3.2.1_Language_Packs-200609210945/download.php
?dropFile=NLpack1-eclipse-SDK-3.2.1-gtk.zip
どっかに解凍して、language fileは、そのまま上書き解凍すればよろし。起動した時、jreが無いといわれるので、eclipseを解凍したところに移動し、
ln -s /usr/local/j2sdk1.4.2_13 jre
とすれば桶。
~/eclipse/eclipse &
とかで、起動。plamo 4.21では問題なし。
取り敢えずここまで。
次は、tomcat + struts だ、はあ。
By admin • computer(linux) •
3月 1 2007
UNIX time → charactor 変換
TO_CHAR(‘1970-01-01’::DATE + ([field] || ‘S’)::INTERVAL, ‘YYYY-MM-DD’)
By admin • computer(etc) •
3月 4 2007
本日のお買物
撃鉄2(\1,790)。スティーブン・セガール、太ったんぢゃない?

By admin • dvd/cd • 0