9月 9 2006
釣り
西公園。09/08 09:00〜09/09 04:30まで。メジナ4匹、最大は25cmくらい。最後に大きめのスズキをかけるが、外れた。その拍子に電気浮きを飛ばした。リング部分は残ってたので腐食してたのかも。餌もなくなったので、早めに撤収。
9月 9 2006
西公園。09/08 09:00〜09/09 04:30まで。メジナ4匹、最大は25cmくらい。最後に大きめのスズキをかけるが、外れた。その拍子に電気浮きを飛ばした。リング部分は残ってたので腐食してたのかも。餌もなくなったので、早めに撤収。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 7 2006
緑の方が開きが悪い。もっと上の方に移動して欲しいなあ。
光量が少ないのかと思い、第1水槽からML-13BWを借りてくる。これでも26W。AXY-600は、36Wだからなあ。
ニモは水槽の右側ばかり。左側にイソギンチャクが居るのになあ。
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 6 2006
いれちゃいました、カクレクマノミ。まだ、イソギンチャクと仲良くないです。そのうち、そのうち。
先住のコバルト君。
イエローは種類わからず。でも、スズメダイ系のはず。
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 6 2006
マメスキマー用のエアポンプ(INNO-1500)が安定しない。ってか、弱すぎ。試しにOX-30に換えてみたら、こちらの方がいいかも。INNO-1500の方が流量多いはずなのになあ。トルクないのか?
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 9 2006
本日のお買物
ケーヨーD2

海水塩入れ用タッパー(\399)、お玉(\207)、水差し(\228)、魚ネット(\98)
小物は台所用品がいいよね。
かねだい久喜
チューブピタット(\220)
サーミスタを水槽に入れるのだ。そろそろきちんと管理しなきゃ。
アクアステージ21
ニモ(\980×2)、イソギンチャク(\1,500/\980)、UV殺菌灯 Turbo-Twist 3X(\14,800)
え@また、イソギンチャクですか?って云われた。遂にUV殺菌灯。後は、マメスキマーのエアを安定させなきゃだわ。
By admin • aquarium(diary) • 0