9月 28 2006
本日のお買物
今日のは通販。ヒータ3つに、EX-75の交換櫓材、CF-60。
CF-60は取り付け部がクリップになってる。
でかい。
ヒータも入れた。左側の白いの。下に置くらしくキスゴムが1つしかついてない。コントローラを水槽台の中に入れたので、電源ケーブルが下まで延びないんだよなあ。
9月 28 2006
今日のは通販。ヒータ3つに、EX-75の交換櫓材、CF-60。
CF-60は取り付け部がクリップになってる。
でかい。
ヒータも入れた。左側の白いの。下に置くらしくキスゴムが1つしかついてない。コントローラを水槽台の中に入れたので、電源ケーブルが下まで延びないんだよなあ。
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 28 2006
http://heroinewarrior.com/ からdownload。configureしたら、nasm/yasmが必要だと。configureで表示されるnasm.sourceforge.netには無いよ。http://sourceforge.net/projects/nasm/ らしい。yasmはあった。
nasm/yasmをinstallして、再度configure。今度は大丈夫と思ったら、mpeg3private.h/mpeg3protos.hが無いと云いやがる。libmpeg3が必要なんだろうな。heroinewarrior.comからdownloadしてinstall。
再々度、挑戦。今度は、Makefileがダメ?なんだろ?
Makefile:602: *** 分離記号を欠いています。中止。
なんだよ、このエラー。意味がわかんない。下手に日本語化してくれるより、英語の方がまだわかるんだけどなあ。gccのバージョンの問題?faad2-2.0辺りでエラーみたいなので、個別にやってみたが、同じエラー。’分離記号を欠いています’で検索すると空白ではなく、TABじゃないとダメとか。そんな馬鹿な。TABに変換してやってみたら、通った。なんだかなあ。
で、最後はldのエラー。–as-neededのパラメータが悪いとか。わからん。しょうがないから、–as-neededを使っているところを潰すが、objectができない。断念。
By admin • computer(linux) •
9月 28 2006
ヤドカリ&マガキ貝
目が見えるですよ。


口なのか?こんなに延びるですよ。
By admin • aquarium(diary) • 0