9月 11 2006
予備水槽
水作ベビーとライブロック(500g \1,250)投入。これでいつでも隔離、おけ?
9月 11 2006
薬剤は効かない場合もあるし、もともとの苔までやられちゃうかもしれないから、やっぱり生物兵器だよね、って事で貝を投入。砂のを食べる奴と、岩のを食べる奴。
こいつの名前がわからず(\980)。
こちらはクボ貝(\150)、のはず?
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 10 2006
熱帯魚水槽1/4。海水魚水槽10L。なんかニモが調子悪い?あまり動かないらしい。もう、茶コケが出てるよ。コケ退治用品を買ってこなきゃ。
潰した第2水槽は、海水用予備水槽で復活。
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 9 2006
買ってきた奴。調子良いらしい。
全景はこんな感じだけど、
右側面からみたら奥行きがでてるぞ。
って、ピンクイソは前面に出てきてよ。でも、ニモはかあいい。
By admin • aquarium(diary) •
9月 9 2006
Turbo-Twist 3X、こんなの。当初は、テトラのUV400(5W)にしようかと思ってたけど、やっぱりもっと性能の良い奴って事でこれ。テトラは\9,800だけど、こいつは\14,800。まあ、これ以上、お☆様作れないからなあ。
ぐげ、ACアダプタあるぢゃん。でも、UV400よか小さいみたい。
で、設置してみた。ホースは付属してないから、EX-75の出力側を切って接続。ぎゃ〜、水漏れ。きちんとOリング付けろって。マニュアルみづれ〜、赤文字で書いてくれ。。。
結局、水槽台の下はこんな感じ。
UVランプの寿命は8,000時間らしいから、約1年で交換しなきゃだわ。
By admin • aquarium(diary) •
9月 12 2006
苔
随分、綺麗になった。でも、岩はまだまだあるよ。


By admin • aquarium(diary) •