9月 22 2006
マメスキマー
また茶苔。やっぱRO水にしないと行けないのかなあ。水道水から硅素がかなり入ってくるかららしい。でも、UV殺菌灯で茶苔の種とか殺菌してくれないのかなあ。
泡の調整、水面の位置も関係するらしい。そりゃそうだよなあ。蒸発分があるから、水面は下がる。差し水するとか、エアを調整するとか色々しなきゃいけないのねぃ。UV殺菌灯みたいに外部フィルタの途中に入れ込むスキマーとかないのかねぃ。
ウッドストーン。1月もたないくらい。上部が黒くなって腐ってる?これで\350だから、ランニングコストが馬鹿にならないかもネ。次回の水換えの時に交換しよう。
9月 23 2006
釣り
いつもの西公園。06:00〜12:00頃。小メジナ3つ、小メバル1つ。09:00以降は、まったくと云って良いほど釣れず。隣の人が30cm位のを1つ上げてた。その後、テトラ近辺に移動して、16:30頃まで観てたが、小メジナを5つみただけ。S氏一人で上げてた。餌はストローらしい。
By admin • fishing(diary) • 0