9月 5 2006
まめスキマー
まめスキマーのエアポンプ、やっぱ安定しない。朝みたら、泡がこんなに低い。カップ部分がピンクっぽくなってるのは、汚れを取っている事らしい。
逆流防止弁を取ってみた。ここまで上がるようになった。この位が適正らしい。
でも、暫くしたら、また、低くなってた。高圧ので安定させるしかないのかなあ。
9月 5 2006
まめスキマーのエアポンプ、やっぱ安定しない。朝みたら、泡がこんなに低い。カップ部分がピンクっぽくなってるのは、汚れを取っている事らしい。
逆流防止弁を取ってみた。ここまで上がるようになった。この位が適正らしい。
でも、暫くしたら、また、低くなってた。高圧ので安定させるしかないのかなあ。
By admin • aquarium(diary) •
9月 4 2006
こうやって、水槽につけると、海水が流れ込む。
流れ込み終わったら、上部を持って持ち上げると水平になるので、静止。1.020でちと低め。低めの方が調子が良いとかどっかのサイトに書いてあった。
後は、海水を排水。
でも、これじゃあ浮かせるだけの奴が楽ぢゃないのか?
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 4 2006
今回は、ジョイフルホンダ幸手。黄色いのが居たのでついでに。立ち上げたばっかでお魚こんなにいれちゃって、まあ(いいんだよ、どうせ、パイロット必要だし)。ライブロックはどっかのサイトでは、サイズの1/6とか書いてあった。この場合は、60cm水槽だから、10Kg。ほんとかなあ。
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 4 2006
で、結局、こんな感じ。ライトは注文中なので、手持ちのを付けてみた。ファンはCF-30を流用、これぢゃ小さいな。ほんとはクーラー入れなきゃならないんだろうけど。もう、初秋なので、来年でよしとする。あ、逆にヒーター買ってこなきゃだわ。
スキマーのエア調整がなかなかうまく行かない。このエアポンプ、バラツキが大きいらしい。なんだよ、マメデザインのサイトによれば、推奨はNISSOΘ(シータ)6000ぢゃん。1ランク上どころの話ぢゃないなあ。
By admin • aquarium(diary) •
9月 5 2006
本日のお買物
さんごいそぎんちゃく。\2,980が\1,500だったので思わず2つ。一緒に、くまのみも買ってくれば良かったかも。




後は、AXY-600用の下駄(\680)。
随分、賑やかになったよ。
奥さんが珊瑚入れるっちゅうので、メタハラ買わなきゃ。
By admin • aquarium(diary) •