9月 18 2006
お掃除
海水水槽・外部フィルターの取水・出水パイプとマメスキマーをお掃除。茶苔が凄かった。
9月 17 2006
連日の西公園。今日は昼からなのでテトラのとこ。13時頃から始めたが、結局は16時過ぎに20cmくらいのをひとつで終り。17:30頃撤収。廻りは38cmがひとつと小さいのがひとつ。朝からやってた人達は40cmくらいのメジナと、2匹のチヌらしい。で、もらってきたアオサを予備水槽に入れてみた。増殖するかなあ??
By admin • fishing(diary) •
9月 17 2006
ジョイフルホンダ・幸手に行ったら、10cmくらいのシマアジ・カンパチを売ってた。って、ゆ〜か、水槽に居た。1つ\1,000。誰が買うの?あれって、50cm以上になるし、魚食魚だから他の魚が食べられちゃうゾ。
By admin • aquarium(diary) •
9月 17 2006
淡水水槽6L、海水水槽10L。海水水槽から抜いた水を予備水槽へ。ニモは1つ堕ちました。残り1つは海水水槽へ戻しました。やはり、まだうちの水では無理なんだろうなあ。予備水槽は、メジナ用のノリの養殖用にするつもり。
By admin • aquarium(diary) •
9月 16 2006
いつもの西公園。09/15 08:30〜09/16 13:00。夜は、メジナ4つ、ゴンズイ、スズキ?。スズキは合わせたとたんにハリス切れ。はあ、やっぱり上がらないね。明けてからメジナ6つくらい、カサゴ2つ、後、ボラ。booちゃんは、ちょぼちょぼで、昼間に今日一のボラをかけたらしい。
By admin • fishing(diary) •
9月 16 2006
ヤットデタマン、古っ。でも、なんで、これがシルバーなんだ?LB(ライトブルーメタリック)の方がシルバーに見えるが??
AQUA SYSTEM AXY
ライト側。マリンなので、白/青球なのだ。でも、これじゃわからんよね。専用ライトスタンドは、水槽上部から5cm程アップできる。
この両端がスライドするので、各メーカーの微妙なサイズにフィットするらしい。
取り付けた。水槽もAQUA SYSTEMなのでぴったりフィット。当り前。36Wなので見た目で明るい。ほんとはAXY Twinが欲しいんだけどね、って、最終目標はメタハラ(AXY-M1)。
海水予備水槽、ML-13BWに復活。明るいぞ。ニモは元気らしい。もちょっとライブロック入れてあげたいなあ。
元通りになった淡水魚水槽。やっぱ、BWが綺麗だよなあ。
ついでの予備水槽。NR-250なので9Lしかないのだ。
全景はこうなのさ。夜はむちゃくちゃ綺麗。水槽みながら、一杯やるってのもおけ。でもね、この美しさは実物を観ないとわからないのよ。
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 18 2006
カレー
近頃のカレールーって、冷めてもそんなに固まらないし、温めたらサラーっとしてる。と、思わない?

By admin • foods • 0