5月 13 2009
暑い。
この時期、パソコンルームは暑いです。小さい扇風機(45W)だと効かないので、大きい奴(135W)で風を送り込みます。エアコン(1,000W〜?)よりはエコでしょう。ちと、五月蝿いけどね。
5月 12 2009
磁気カードリーダ(PDC-816UR)。USB接続ながら仮想COM DriverにてRS232Cインタフェースで駆動できる。直接RS232Cの奴(PDC-816RL)だと、ACアダプタが必要なので、USBだけで完結するのは便利。読み込みは以前のバーコードリーダプログラム(ruby)でそのまま大丈夫だった。
By admin • computer(etc) •
5月 10 2009
予報では一日中、南風(向かい風)だったので、出遅れってか、やる気無しの偵察モード。到着が14:30頃だったので、昨日と同じ様に時合かと思い常連さんの釣りを観ていたがダメ。その後もアタリがないので、自分で竿を出したのは、16:00〜19:00でした。
結局、釣れたのは暗くなる18:30頃。N里パパさんも1つ。餌は岩イソメ。やはり暗くなると強いのかな。
暖かいので人出も多いが、向かい風の為、ちょっと暗くなると寒い。この時期、上着の用意は必須です。
午前中は39cmってのが出たらしく、他、小さいメジナも10枚程あがってた模様。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 9 2009
久々の晴れ予報。夜明け前出撃と思ったけど、でろでろしてたら明けてしまいました。釣行時間05:30〜16:00。釣果、メジナ31cmを含む3つ。
久々の30cm overの引きは凄かった。先月27cm、今月31cmと順調?に大きくなっているので、例年通りなら来月辺り、40cm overでしょう。廻りでは、S藤さん4つ、U沢さん11:30頃、同型 31cm。
昼頃から向かい風の中、14:00時過ぎ、魚の活性が上がり、小型だがメジナ6〜7枚上がった模様。あと、ボラ。コマセ撃ちまくり状態で1時間程続きました。向かい風だとあまり活性が上がらないのだが、お腹空いてたんでしょうか。。
上がった時間を検証してみると、やはり08時・11時・14時。また、餌は全て海苔でした。
↓雨上がり決死隊。なんぢゃそら。
N里パパさんが、投げでかけたエイ。ちっこい。大きなのも掛かったようですが、ハリス切れで正体を観れず。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 13 2009
お誕生日
ケイっち、5歳のお誕生日おめでとう。早いもので、もう、5歳になったんだね。






パパの誕生日(08-28)に来た頃のKei(恵)。「けい」と云う名前は、パパの名前の頭文字(Kazu)からとりました。その年の暮れ、Meg(恵)がやってきて、ちょっと離れた3年後、eru(恵留)がやってきました。eru(L)ってのは、KeiとMegの子供の為に用意してたんだよ。(K, L, Mと云うアルファベット順)
1歳、
2歳、
3歳、
4歳、
そして、今日、5歳。
これからもよろしくね。
By admin • yookie • 0