5月 21 2009
まくら。
枕の上で寝るエル坊。エル坊のちっちゃな体では、枕が丁度いいのかな。
5月 20 2009
小型の魚なら三枚おろしが簡単にできるらしい。ちょっと欲しいかも。大きな魚はそんなに難しくないもんね。
雑学王でやるまで知らんかった。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 17 2009
曇時々雨・南風ですが、小雨程度なら大丈夫だろうと出撃しました。干潮を狙って、現地着16:00としたのですが、小潮で引ききれてなく、砂浜がありませんでした。ショック。
しょうがないので、アオサだけでもと採取。メジナ君の餌ですな。
出撃前、ケーヨーデーツーで一式揃えたのに。まあ、来週は大潮なのでリベンジします。場所取りも考えると現地着07時ってところでしょうか。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 15 2009
金曜日出撃。北風(追い風)でうねりもいい感じ。釣行時間05:00〜10:00。
開始当初からアタリが繁雑にあり反応は良いがかからず。やっと上げたのは小メバル。反応が良いのはこいつか?。でも、メジナ君も居そうなんだけど。
その後、なんとか子メジナ2つ。やはり、大きなのは上がって来ないか。
と思ってたら、07時過ぎ、S本さんが36cmをあげ、その後、S根さんも30cm over。ぬ〜、次はと期待したけど、終了。まあ、大きなのもかかると判ったからいいか。
↓36cmのメジナ君。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 22 2009
東扇島・西公園
金曜日。第1部07:00〜09:30。南風(横風)が強く、潮流れ悪し+ゴミ浮遊と云う悪条件。釣れません。早々に撤収し、戸塚へ行きました。


戸塚からの帰り、坊主じゃ悔しいので第2部(19:30〜22:00)やってきました。
天気予報では向かい風との事なので、取り敢えず様子見するとやれない程の強風ではない。場所(西公園の中程)も空いてるしって事で餌をどうするか。様子見なので買い出し無しで現着したんですな。勇竿まで戻ると、30分程ロスするので、何処かに餌がないかと探すとあった。捨てて行く人がいるんですよね。青イソメの状態も大丈夫なので釣り開始。
最初の1時間程はなんのアタリも無く過ぎて行きましたが、棚やら仕掛けやらポイントやらをあわせて行くと上がりました。20:30から小メジナ2つにカサゴ。その後もちょこちょこアタリはありましたがノラズ。向かい風に小雨も混じる様になったので撤収しました。
By admin • fishing(diary) • 0