4月 1 2009
USB Audioや、UVC cameraを使うため、kernel 2.6.27.21で上げてみた。 が、肝心のskypeが上がらなくなった。なんでやねん。意味ないぢゃん。。 VMware 2.0.5もkernel module作れないし。なんなんだ。。 Skypeは、plamoで使ってる奴(skype_static-2.0.0.72.tar.bz2)にして、VMwareは、2.5.1にすりゃ大丈夫だとおもうけどなあ。 ハンガリー 鎌倉観光 霊園
By admin • computer(centos) • 0
Qcam Pro for Notebooksのデスクトップ版。200万画素・オートフォーカス・カールツァイスレンズ等、性能は同じ。奥行があるDISPLAYに付けられるように、フック部分が大きい。 DISPLAY部分に置いてみると、隠れて見えなくなるので、まあ、いいか。 こいつもUVCらしいので、後でLinuxで実験してみる。 ハンガリー 鎌倉観光 霊園
By admin • computer(etc) • 0
こんなん作れるらしい。QRcodeを読み取ると、名前・生年月日・連絡先(電話番号)が表示されます。首輪に付けてると安心だよね。 ぱっと見た目では電話番号がわからないので、ちょっと安心かな。 ハンガリー 鎌倉観光 霊園
By admin • yookie • 0
4月 1 2009
CentOS 5.2, kernel 2.6.27.21
USB Audioや、UVC cameraを使うため、kernel 2.6.27.21で上げてみた。



が、肝心のskypeが上がらなくなった。なんでやねん。意味ないぢゃん。。
VMware 2.0.5もkernel module作れないし。なんなんだ。。
Skypeは、plamoで使ってる奴(skype_static-2.0.0.72.tar.bz2)にして、VMwareは、2.5.1にすりゃ大丈夫だとおもうけどなあ。
ハンガリー 鎌倉観光 霊園
By admin • computer(centos) • 0