8月 4 2009
ぐれむりん。

8月 2 2009
昨晩は涼しかったですね。エアコン無しでも寝れました。
まあ、日曜日は例の如く、遅番。現着07:00、まずはお弁当です。本日もサンドイッチ付き。これはおやつかな。
中潮・潮流れまあまあ。天候は曇時々雨・追い風でかなり良いコンディション。
だったのですが、小メジナ1つを確保するのが精一杯でした。他の常連さんも同じ。海苔ではまったくダメで、岩イソメかジャリメでした。
釣行時間は07:30〜17:00ですが、雨の時間は寝てたり、うだうだしてたので、実釣時間は3時間位でしょうか。アタリがなければ気合いも抜けます。。
↓投げでかかったギマ。ちょっとかわいいかも。
帰って晩酌。釣れない日は早めに帰って晩酌ですね。
By admin • fishing(diary) • 0
8月 1 2009
気合いですよ、キアイ。本日は、ターキチさん、OldYamatakuさん、トグサさん。釣果はそれぞれのblogにてw
若潮・潮流れまあまあ。追い風、ゴミ・クラゲ無し。天候・曇後、晴れ時々曇?。と云う、かなり良いコンディション。
釣行時間05:00〜20:00。釣果は42cmと25cm前後を4つなんですが、時間の割には貧果。なぜなら、午後〜夕方にかけてまったく釣れませんでした。状況は良いのに、渋かったって感じですね。
↓42cm。金土、連続で40up。日曜日も頑張って、3連荘したいなあ。
おべんとー&でざーと。
ブリ大根が良い味でてました。スイカは今年の初物。美味しかったですよ。あ、後、サンドイッチがあったんですが、撮り忘れました。
By admin • fishing(diary) • 0
8月 4 2009
夜釣り。その1
この季節、夜釣りが楽です。日中のような陽射しも無く、釣果も期待できます(たぶん)。釣り公園は柵があり、電灯も整備されているので、夜でも安全に釣りができます。でも、堤防等、危ないところでは絶対にやらないでください。






と云うことで、夜釣り用の道具を揃えましょう。まずはライトです。仕掛けを作るときや、餌を付けるとき、お魚さんを外すとき等に必要です。普通の懐中電灯や手持ちのライトでもなんとかなりますが、両手が空くヘッドライトが便利です。
仕掛けを作るだけなら↓こういう便利なものもあります。手をかざすと自動的にライトが付き、細かい仕掛けを落さない様に仕掛け入れが付いてます。
針を自分で結ぶ方は、自動針結び器があると便利かもしれません。これは昼間でも使えますので、あって損はないはずです。
釣りに直接関係ないですが、風の無い日は虫除けが必須です。虫に刺されると、釣りに集中できませんから事前に用意しておきましょう。ブヨ等、運が悪ければ、釣りどころか病院行きの場合もありますので注意してください。
また、風が強いと、夏場でも寒くなる時もありますので、ウインドブレイカー等、上に羽織るものも用意しておいてください。
次回は電気ウキ編。
By admin • fishing(manual) • 0