1月 2 2007
本日のお買物
felicaリーダ(RC-S320)(\2,635)×2+送料・手数料(\651)。年末発送してくれて、12/31には届いてたのだけど、受け取れなかったんですな。Linuxからはlibpasori+libusbで読めるらしい。何に使うかはひみつ。でへ。
1月 2 2007
felicaリーダ(RC-S320)(\2,635)×2+送料・手数料(\651)。年末発送してくれて、12/31には届いてたのだけど、受け取れなかったんですな。Linuxからはlibpasori+libusbで読めるらしい。何に使うかはひみつ。でへ。
By admin • computer(etc) •
1月 1 2007
海水弐号のライブロック1つに8匹のケヤリを確認。凄いネ。
最初に確認したやつ。奥なのでわかりづらい。
手前に2つ。大きさも良くわかる。
4つ群生。
奥に1つ。
ライブロック全景はこんな感じ。全て大きくなったら大変かも。餌はH&S マリンデラックスを入れてやってるけど大丈夫なのかな?この水槽、立ち上げた当初はライブロック崩壊だと思ってたけど、キュアリングを頑張ったかいがあって良く残ったもんだネ。
By admin • aquarium(diary) •
1月 1 2007
かねだいは年中無休ですと。でも、買うものそんなにないからね。ホワイトシュリンプ(\399)だけ。あ、テトラコントラコロラインを買ってこないと。
By admin • aquarium(diary) • 0
1月 1 2007
・海水壱号
水足1.5L、OT-30フィルタ交換。
・海水弐号
水足500cc。アカハチハゼ堕ちました。今頃どうしたんだろう?
・海水参号
水足500cc、OT-30フィルタ交換。
By admin • aquarium(diary) • 0
1月 1 2007
明けましておめでとうございます。
前日の日帰比叡山延暦寺ツアーで起きれるか心配だったが、なんとか。場所は、恒例の西公園、日の出時刻07時頃でした。
初詣は、川崎大師。
By admin • peugeot(diary) • 0
1月 2 2007
felicaリーダ
まずはwindowsで動作チェック。付属のCD-ROMからソフトをinstall。







取り敢えず起動してみた。何か載せないとエラーになるらしい。
Suicaを載せて診断してみた。桶らしい。
次に携帯。斜めだとダメ。こうやると桶になる。
付属ソフトでSuicaを読んでみた。のっけると自動的に読み出す。内容は気にしないで。
P902iに付いてるEdyを読んでみた。簡単だなあ。Edy Noは消した。これを利用した家計簿ソフトもあるから、奥さん1つどうですか?
By admin • computer(windows) •