5月 29 2013
Monthly Archives: 5月 2013
5月 27 2013
HP DC7800 US
DC7800を使い始めて2週間。今の構成は、Core 2 Duo E8500(元はCeleron 430)、Memory 2GB(元は1GB)、CentOS 6.4(元はWindows Xp)。通常使用では問題ない感じなのだが、やはりHDD(SEAGATE ST980814AS 2.5′)が遅い。SWAPやら、アプリ起動時にちょっとモタつく。
hdparmで測ると42MB/Sec。近頃の3.5′ 2TBクラスは130~150MB/Secでるので3~4倍遅い。こいつにSSDを突っ込むのはもったいない気がするし。容量は気にしないので、\3,000位であれば交換したいなあ。
By admin • computer(etc) •
5月 23 2013
SC440, intel-VT, E6600
懲りずに、やふおく。Core 2 Duo E6600、安かった(\1,320+送料 \140)。これでVTが使えるんだからね。
FANが汚い。。
きちんと認識。FSB 800MHz→1066MHzでちと優越。L2 CACHEも2M→4M。
BIOS defaultはOFFらしいので、VTをON。VMwareも桶。
元々はPentium D 925なので、CPU性能だけをみると約2.4倍。激安tune upだなあ。
By admin • computer(centos) •
5月 22 2013
HP DC7800 US, E8500
まだまだ、やふおく。Core 2 Duo E8500を落札(\3,400+送料 \840)。メール便でいいのに、普通の佐川急便。もったいないけどしょうがない。E6850に換装してあるDC7800だが、ちと遅い感じがするのでE8500へ換装する。
認識したが、FANが爆音。なじぇ?このままぢゃ使い物にならないぞ。。
OSを立ち上げようとすると、BIOS SUPPORTしてないのでダメよって感じのメッセージが。ぐぐってみると786F1のはV1.32がある模様。V1.04とはかなり古いなあ。多分、BIOSが古いせいでCPUに対するFAN制御が巧くいかないんだと思う。
なわけで、BIOS UPDATEを試みる。が、FreeDOSで動作するってHPのサイトには記載があったのにUPDATE PROGRAMが動作しねー、orz。しょうがないので、一旦Windows XpをインスコしてBIOS UPDATE。CentOS 6.4を再インスコ、はあ、疲れた。
おかげでFAN制御も巧くいっているようだ。やはりちょっと速くなった気がする。
By admin • computer(etc) •
5月 16 2013
SC440, intel-VT
鯖の能力も上がった事だし、VMwareを動かそうと思ったら、VT Supportがないと云われた。BIOSでOnが必要なのかとBIOS観てもそんな項目はない。ぐぐってみるとCPUの問題で、E4500ではVTはsupportされていないらしい orz。
VTをSupportしているCPUでFSB 1066MHz、Clock 2.0GHz以上だと、E7600, E6700, E6600あたり。E7500, E7400はVT Supportがあるものと無いものがあるみたいなので却下。
E7600 3.06GHz \5,000
E6700 2.66GHz \3,500
E6600 2.40GHz \1,800
そんなに速くなくてもいいので、E6600かな。
By admin • computer(centos) •
5月 13 2013
HP DC7800 US
注文していたIO-DATA DDR2 PC2-6400が到着(\2,580)。ヤフオクにも新品\2,580ってのがあったけど、こちらはamazonなので、送料いらないし到着も早い。
きちんと3GBで認識。
swap領域を使わなくなったのでかなり快適。しかし、捨カムで問題が。firefoxだと漢字入力が効かず、chromeだとぷちぷちノイズが入る。まあ、メモリの問題じゃないんだけど。
firefoxの漢字入力は効くマシンもあるのだけど、ダメになったらとことんダメ。色々設定を見直してもどうにもならん。
chromeって処理が早いって話があって、そんな事ないと思ってた。ぷちぷちノイズが入るのはやはり処理が重いからなんだよな。
By admin • computer(centos) •
5月 30 2013
Windows VISTA
先日、中古で購入したHP DC7800 US、納品時にはWindows Xpが入ってた。ライセンスはどうなのかわからないが、DC7800をみるとVISTAのCOAシールが張ってある。VISTAで使えるのなら儲けものと思い、HPからVISTAのリカバリディスクを取り寄せた(\3,150+送料 \630)。
インスコしてみるとアクティベーションできそうだが、何故か英語モード。まあ、VISTAは後で日本語化できるみたいなので、そのまま続行。SP2他、色々パッチあてたら半日掛かり。。
日本語化キットのDVDもあったようだが、よくわからんのでvistalizorなるもので日本語化。ネットワークドライバ(GIGABYTE RTL8168B)・ビデオドライバ(NVIDIA 8600GT)・サウンドドライバ(DM-SX)等で何とかまともに動作するようになった。
VISTAはまともに触ったことなかったが、普通に速いじゃん。Core 2 Duo E8500・メモリ 4GBなら普通って事か。
・SoftDMA2
nasneのplayerとして使ってみたところ、早送りや巻き戻し、位置指定等の動作が格段に速くなった。しかし、サウンドで一悶着。SPDIF出力はダメで、アナログなら大丈夫。VISTAはサウンド系が大幅に変わったと聞いていたが、著作権の問題で厳しくなったのだろう。Xpでは大丈夫だったのに。
By admin • computer(windows) •