8月 21 2009
仕入れ。
紀南釣具から通販。ツインセンサー(\2,079)より高い、タナプロ(\2,992)を買ってみました。明日、デビュー戦。どうなんでしょうか。
後は、釣研の水中ウキ(B, 3B) \903。
8月 21 2009
紀南釣具から通販。ツインセンサー(\2,079)より高い、タナプロ(\2,992)を買ってみました。明日、デビュー戦。どうなんでしょうか。
後は、釣研の水中ウキ(B, 3B) \903。
By admin • fishing(diary) • 0
8月 20 2009
手持ちの小さい水槽に移しました。ドロ抜き中なんですけど、可愛くみえてきて。
飼育しちゃおうかしらん。。
午前中に移動したのだけど、水がかなり汚れてる。半日でそんなに汚れるもんなのかな。
By admin • aquarium(diary) • 0
8月 19 2009
行ってきました、手長エビ。05:00に市川駅でKongさんと合流して、国府台の手長エビポイントへ。到着するとポイントは、ほぼ満水状態。テトラがわからねーって感じ。確か、テトラの穴釣りをするんでは。。
結局、Kong師匠の教えで、岸際でこんな感じ↓で釣ってました。
釣行時間 05:20〜08:40。釣果 3つ。1つ目は、07時前。嬉しいッス。
ウキ釣りって事で、メジナ君と共通する点も多く、なかなかシビアでした。水が流れると活性が上がるとか、ボートが通った後の波でアタリがでるとか。餌は定期的に換えましょうとか。なるほどねー。
ぶくぶくしながら、安全運転で水がこぼれない様に帰着。1つはダメになってたけど、2つは生きてました。
電池式のぶくぶくは乾電池が勿体ないし、ぶくぶくのモーター寿命が1,000時間らしく。AC式のエアーポンプに切替え、水作ベビーを入れてみました。多少は濾過も効きます。
仕掛けはこんな感じ。手持ちの中で一番小さなポリカンウキでも、オモリ大ではダメでした。結構、浮力あるんだなあって事で、100円で購入したトウガラシウキが活躍。オモリ大を使ったのは、大=約1.0gなので、3B=0.95gとほぼ同じだからです。
手長エビは、もうオフシーズンらしく、来年に期待かな。まあ、初釣行で釣れたし、これもKong師匠のおかげです。来年はトップシーズンから参戦したいですね。
8月 19 2009
横浜港でも摘発されているようです。埼玉は野池ですし。
本文はこちら
ルールを守って楽しい釣りを。釣り場のゴミは持ち帰りましょう。
By admin • fishing(diary) • 0
8月 22 2009
脱走。
めぐたん、頑張れーw
By admin • yookie • 0