6月 16 2009
仕入れ。
釣研メジナSP B、3B。草加のジャイアントで注文。\1,470×4=\5,880。今使ってる奴の予備です。ツインセンサーも廃盤らしいので、買い溜めしとかないとダメかなあ。
6月 16 2009
釣研メジナSP B、3B。草加のジャイアントで注文。\1,470×4=\5,880。今使ってる奴の予備です。ツインセンサーも廃盤らしいので、買い溜めしとかないとダメかなあ。
By admin • fishing(diary) • 0
6月 14 2009
日曜日。釣行時間12:00〜17:00。な〜んも釣れませんでした。先行の常連さんもダメだったらしい。まあ、こんな日もありますわな。
途中、海苔採りにいつもの所へ行ってきました。西公園からだと、往復1時間ちょっと。ザルで乾燥中。
By admin • fishing(diary) • 0
6月 13 2009
ワケアリで金曜日の出撃はできませんでした。なので、気合いの00:30出発。現着は02:00頃。が、すぐに竿を出す事もなく、先着していた○森さんと井戸端会議。○森さんも好きだなあ。。
釣行時間 03:00〜21:30。釣果は35cm×3枚、32cm、22cmでした。他、40cmと38cmを視認したのがちょっと悔しいか。まあ、贅沢云わない。
午前中は海が澄み、海底まで見える状況。これでは近場は無理と判断し、タナを3.5にセットし遠投。これが正解。10時前後に35cmを2つ。実は、2つあげる前に1つかけてるが、近場・小物仕様の1.2号ハリスだったため切れた。すぐに2号に交換し、連続って感じ。
その後、12:38に22cmを追釣。
午後から南風になり海は濁ったがダメ。後は、暗くなってから。40cmは、まさに夕間詰めでしたね。この時期、午前中(08:00〜12:00)と夕方(18:00〜22:00)がよい感じですな。
↓35cm×3。どれも同じ様なサイズ。お腹ぷっくりで良い引きしてました。板1枚の間隔が11cm。
By admin • fishing(diary) • 0
6月 8 2009
ドライバ(1.42)とソフト(1.12)をバージョンアップしたDT-H30U2。DVDへのmoveで止まるのが起きるようになった。正常にmoveできるやつもあるのだけど、1時間もので38%〜40%位の所でとまる。なんだかなあ。
ソフトを戻そうとアンインストールしたのだが、製品付属のCD-ROMが見当たらず再インスコできない。更新差分はBUFFALOからdownloadできるのだけど、大元のCD-ROMが無いとインストールできないのよね。困った。
誰かDT-H30U2持ってる人いないかなあ。。
By admin • computer(etc) •
6月 7 2009
釣行時間 06:00〜17:30。晴れの日曜日、人が一杯かと思いきや、ぜんぜん余裕。まあ、流石に時間が経つと人出も多くなりました。
午前中まったく釣れなかったり、キスの様子を観ようとして、仕掛けを作成してる最中、鈎を指に刺して、病院にかけこんだり、病院から帰ってきたら、海一面、真っ赤だったりして、戦意喪失しました。
が、暫くうだうだしてたら、やる気になって、15:39に34cmを皮切りに3匹をあげ、31cmで〆ました。廻りでも30cm overが数枚、N里ママさんが40cm。17時過ぎまで活性が高かったです。よかったよかった。
釣れたメジナくんは隣の家族連れが持って帰りました。10匹程いたんじゃないかな。ママさん捌くの大変だろうに。
By admin • fishing(diary) • 0
6月 17 2009
きょろっ。
寝ててもなんだか気になるものがあるらしいケイっち。なにみてんのかなー。


こちらはあいもかわらず、ぽんぽん態勢なメグたん。はいはい、わかりましたって。
By admin • yookie •