9月 10 2008
Monthly Archives: 9月 2008
9月 9 2008
DISK ERROR
データベース鯖のDISKがぁあ。取り敢えず、root file systemをremount(mount -n -o remount,rw /)して、/etc/fstabを編集。/dev/sdb1をはずして上がってきましたが。
起動後、手動でmountすると大丈夫だった。oracleのデータしか入ってないんだけど、どうしよう。交換するしかないよなあ。
鎌倉観光 深谷霊園 インターンシップ
By admin • computer(centos) •
9月 8 2008
plamo 4.5 β2
β2らしい。大幅に変更された所はないけど、多数の修正が入ったらしい。kernelも2.6.26.2へ変更。で、まだまだVMware上。
postgreSQL, httpd等、標準で起動される仕様になる??らしい。何も入らないって所がplamoのお気に入りだったのに。/etc/rc.d/init.d内の起動scriptのpermissionを落としてやれば起動しなくなるが、物はinstallされてるんだよなあ。そろそろ実機に入れて使用するアプリがインスコできるか試してみないと。
鎌倉観光 深谷霊園 インターンシップ
By admin • computer(linux) •
9月 8 2008
Exif Jpeg header
jpegのheaderには、色々な情報が入ってるらしい。Exif Jpeg header manipulation toolで様子をみてみる。nucleusにアップした画像は、携帯電話の機種と、実際に撮影した時刻が分る。
File name : 20080906-p1003843.jpg
File size : 70595 bytes
File date : 2008:09:08 06:29:36
Camera make : DoCoMo
Camera model : P905i
Date/Time : 2008:09:06 08:45:00
Resolution : 640 x 480
Focal length : 4.8mm
Exposure time: 0.0055 s (1/181)
Aperture : f/2.8
Whitebalance : Auto
Metering Mode: center weight
Comment : ??????????
amebaだと、他人の画像は簡単に保存できないようにしてあるが、sourceをみて画像をひっぱってくると、やっぱ入ってる。まあ、他人の携帯電話が分る位はどうってことないか??(他人の写真なので、他の部分は表示してません)。魚の写真だと釣れた時間がわかるから良いかも??
Camera make : DoCoMo
Camera model : SH704i
Camera make : DoCoMo
Camera model : N705i
cocologから引っ張ってきた画像。これはデジカメなのね。
Camera make : RICOH
Camera model : Caplio R6
鎌倉観光 深谷霊園 インターンシップ
By admin • computer(etc) •
9月 7 2008
東扇島・西公園
ママを送ってからの出撃(10:00〜18:00)。どうせ釣れないんだろうと思ってました。
ハイ、やはり釣れてません。
16:40頃、20cm以下のを1つ。餌は貰った岩イソメ。廻りでも子メジナばかり5つかな。あ、私が到着する前にフナムシで35cmが上がったらしい。
撤収時はゲリラ豪雨。視界30mって所でした。東扇島から海底トンネルへ抜ける道は危ない位の豪雨。やばかった。
↓連日の激混みですな。
他のblogを観てると、ほぼ全体的に釣れてない。なんだろうなあ。やはり小潮が影響してたのだろうか。
鎌倉観光 深谷霊園 インターンシップ
By admin • fishing(diary) • 0
9月 10 2008
まんまる。
まんまるになってるめぐち。何考えてるんだろう??

鎌倉観光 深谷霊園 インターンシップ
By admin • yookie •