7月 4 2008
blender
3Dレンダリングソフトらしい。ここまできてるとは凄い。windows以外にも、OS X/Linux/Solaris/FreeBSDで動作するらしい。チュートリアルも色んなところにあるので、ちょっとお遊びで3Dってのも桶。
7月 4 2008
3Dレンダリングソフトらしい。ここまできてるとは凄い。windows以外にも、OS X/Linux/Solaris/FreeBSDで動作するらしい。チュートリアルも色んなところにあるので、ちょっとお遊びで3Dってのも桶。
By admin • computer(etc) • 0
7月 2 2008
P4-HT 3.0GHzにubuntu studio 8.04を入れてみた。rt-kernelはどないなもん?って事。驚いた事にtimidityが自動起動してる。でも、-Os(alsa)インタフェース。jackdを簡単に起動できるのだから、-Oj(jack)がいいんじゃないの?って思うのだが。
jackdを起動し、hydrogen, ZynAddSubFX, ardour2を一通り触ってみるが、ぷちぷち音はしない。やっぱrt-kernelか。でも、内蔵のaudioが良いって事も考えられる。x40ではCPU powerの割にはぷちぷちしなかったし。
rosegardenでは、timidityがalsaインタフェースなので音がでない。jackdを外してMIDファイルを再生してみると遅れがでる。P4-HT 3.0GHz程度ではソフトシンセは無理なのか?timidityはjackd経由だと更に酷くなるから、alsaインタフェースなんだろうな。
SC-8850を繋いでみたが、これはまあ、大丈夫。DM-SXは、alsamixerが起動しない事や、音が右よりってのもplamoと同じ。plamoはrt-kernelとまではいかないまでも、標準でLow-Latency kernelなので、DAWマシンにするならplamoでもいいかって結論。
By admin • computer(etc) • 0
6月 26 2008
ffmpeg単体では、atom headerをごにょごにょできないらしく、linuxでの変換は諦めた。windowsの携帯電話変換君(3GP_Converter034.zip)でやる事にする。携帯電話変換君はQuickTimeが必要らしいが、最新の7.5では動作しないので、ここから6.5.2を持ってくる。以下のbatch fileを作成し、DOS窓から変換。
c:\usr\3gp\cores\ffmpeg -y -i 00.wav -bitexact -vn -acodec amr_nb -ac 1 -ar 8000 -ab 1 -muxab 64 -f 3g2 00_1.3g2
c:\usr\3gp\cores\qt3gppflatten 00_1.3g2 00_2.3g2 -c qt_3gpp2_qcif_aac.ini
c:\usr\3gp\cores\atomchanger 00_2.3g2 00.3g2 add_mfra.ini
del 00_1.3g2
del 00_2.3g2
何とか再生するのだけど、128KB以上??のファイルがダメポ。3g2は1.5MBのファイルまで大丈夫って話があるんだけど、機種によるのかなあ。
By admin • computer(etc) • 0
6月 24 2008
DVDケース(\780)、CD-R 50枚(\980)、USB LEDライト(\680)、USB延長ケーブル 1.8m(\260×2)。
LEDライトは結構明るい。普通に使えるかも。
By admin • computer(etc) • 0
6月 19 2008
他の人はどうなんだろうって、ぐぐってたらこんな記事があった。
> あと、電源端子には電源ケーブルを入れています。
そんなん当り前だろ〜って、DISPLAYの前で中指立てて突っ込んでみましたが、
その後、
> 電源ケーブルを刺してからはノイズはなくなっています。
え@まぢ??
DM-SXはUSBからの給電で動作するんで、ACアダプターは付けてないのさ。
って事でやってみたところ、ノイズが無くなりました。
orz
なんてこったい。。
By admin • computer(etc) • 0
6月 10 2008
MIDI keyboardを繋げてみました。借りるときACアダプタが無いらしく。家中を探しまくり、9Vアダプタを見つけたら、コネクタが違うので、ちょっと工作。で、なんとか大丈夫。
繋がってるのは確かなんだけど、音がでないし、PCの方で録音もできない。あ〜、後ろのSWかよ。もしかして、これじゃPCへの録音は無理かも。おかしいなあ。
By admin • computer(etc) • 0
6月 10 2008
色々調べてると、どうやら「ループシーケンサー」って奴らしい。部品となるWAVEを組み合わせて簡単に音楽が作れるって話。ほんとかなあ。試しにMIDI→WAVEにしたものを聴いてみたのだけど、プチプチ音がするし、テンポが遅れる時もある。使い物にならん。
CPU powerが足りないって事もないみたいだし、TiMidityやら、audacity、rosegardenは全然問題ないのだから、設定が悪いのか??それとも、やはり、realtime kernelじゃないとダメなのかなあ。rosegardenも本来なら必要らしいが、まあ、まともに動いてたのでそのままなのさ。RT-Linuxを観てみたけど、面倒そうなのでヤメ。jack-audioのパラメータ変更だけで何とかなればいいのだが。
試しにCentOS 5.1でcompileするも、alsa libraryが無いってんでダメ。他のlibraryならインスコすれば良いのだが、alsaだけは、kernel廻りのもの??だから断念。
By admin • computer(etc) • 0
6月 9 2008
使ってないって話なので、Speaker(Roland MA-8)・音源(Roland SC-8850)・Keyboard(Roland A-33)を借りてきた。取り敢えずxpまちんに接続。KeyboardはACアダプタがなかったので接続できず。ぐぐってると乾電池でも動作するらしく。後でやってみよう。
RolandのSiteから、SC-8850のDriverを引っ張ってきてインスコ。MIDIを切替えてやる。
シーケンサはMusic Studio Producer 1.24っての。まあ、問題なく鳴るさ。
By admin • computer(etc) • 0
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
7月 6 2008
VHS
昔のVIDEOですねん。DECKが無いので再生できないけど、捨てるには勿体ないし。DIGITAL化するのに、録画→WMV変換を行うので、50分もので100分かかる。はあ。。ソフト自体は、直接DVDへ書き込むモードもあるらしいが、DVD化するわけではないんですねん。鯖に置いとけば、便利だからね。
By admin • computer(etc) • 0