6月 7 2008
戦うえる坊
本日は手強いトイレットペーパー星人らしく。ぐだぐだに引きチギッテオリマス。
6月 7 2008
MIDI第2弾。MIDIを鳴らす、WAVEに落とすってのはできた。なら、作成できなきゃって事でrosegardenのインスコ。他にも、色々、シーケンサはあったけど、古くてcompileできないのばっか。rosegardenは今でもsupportやってる模様。
・必要なファイル
cmake-2.6.0.tar.gz
fftw-3.1.2.tar.gz
jack-audio-connection-kit-0.109.2.tar.gz
rosegarden-1.7.0.tar.bz2
他、QT・KDEが必要らしい。
・コンパイル
cmake-2.6.0.tar.gz
./bootstrap
make
make install
fftw-3.1.2.tar.gz
./configure –enable-float –enable-shared
make
make install
ldconfig
fftw3は、 –enable-float –enable-shared がミソ。enable-floatが無いと、libfftw3になってしまって、libfftw3fにならない(‘f’無し)。enable-sharedが無いと、rosegardenのリンク時にエラーがでる。これを見つけるのが大変でした。
jack-audio-connection-kit-0.109.2.tar.gz
./configure
make
make install
ldconfig
jackは要らんのかも。なんかしらのpluginを使えるらしいがよくわからず。
rosegarden-1.7.0.tar.bz2
cmake .
make
make install
・ライブラリ
libkdeなんたらとか、libqt-mtが必要らしいので、/etc/ld.so.conf に以下を追加し、ldconfigしておく。
/usr/lib/qt/lib
/opt/kde/lib
・起動
timidity -iA -B2,8 -q0/0 –module=3 &
rosegarden &
jackが無いと文句を云われるが大丈夫らしい。timidityを起動しておかないと、シンセが無いので音が鳴らない。timidityの代わりがjackdなのかなあ。jackd -d alsaで起動するもよくわからず。
PCさえあれば、ここまでできるようになったとは凄いよ。LinuxならOSまでタダだから、ホンとにPCの価格だけ。そう云えば、windowsもMIDファイルはそのまま演奏するのでソフトシンセを内蔵してるんだなあ。
編集もホンとの楽譜みたい。PC98時代のシーケンサとは雲泥の差だね。
By admin • computer(linux) • 0
6月 6 2008
ふとした事からMIDIをサワル。今じゃソフトウェア・シンセで音源なんざいらんし、Linuxでも大丈夫。plamo contribから、TiMidityをインスコしておく。演奏するだけなら、
timidity filename
だけ。以前、MIDIに凝ってた頃のファイル(1990年〜)を引っ張り出して色々、再生してみた。凄いね。
鍵盤を表示して雰囲気を出すなら、
timidity -iA -B2,8 -q0/0 &
aseqview &
aconnect 129:0 128:0
export ALSA_OUTPUT_PORTS=129:0
pmidi hoge.mid
pmidiは、MIDファイルしか再生できないみたい。timidityからなら、rcpファイルも桶。
で、本題。
MIDIファイルをWAVEファイル化する。
timidity –module=2 filename -Ow
–module=2はSC88音源。演奏するファイルの音源に合わせた方が再現性がよろしい(はず)。他はman timidityすればよろし。
By admin • computer(etc) • 0
6月 6 2008
メインで使ってるNOTE-PCのLinuxが上がらなくなった。HDDが逝ったか?でも、これって新品なんだけどなあ。
まあ、まずはMBRの復旧って事でknoppixを立ち上げ、chroot /media/sda1 /sbin/lilo でMBRの書き直し。無事、上がってきましたよ。データは大丈夫だったみたいなので、取り敢えずバックアップをすぐ取ったです。
By admin • computer(linux) • 0
6月 5 2008
あんまし使わなくなったx40なので、xpとplamoのdual bootにしようっと。partition変更は、knoppixからqtpartedで。かんたんかんたん。
後は、普通にplamo 4.22のインスコ。CentOSではgnomeなので、たまにはgnomeを入れてみる。立ち上がってきたけど、メニューの編集ができない。なじぇ?
thinkpadの真ん中ボタン、windowsでは縦スクロールの補助ができる。同じ事がxorgでも可能。以下を、/etc/X11/xorg.confへ設定する。
Option “ZAxisMapping” “4 5”
Option “Emulate3Buttons” “yes”
Option “EmulateWheel” “true”
Option “EmulateWheelButton” “2”
Option “EmulateInertia” “50”
By admin • computer(linux) • 0
6月 2 2008
ネタもないので、欲しいものでも書いておく。まずはスピーカー。M-AUDIO Studiophile AV40 \17,800。今使ってるのは、\980ですから〜。
次は、USB audio interface。M-AUDIO Fast Track Pro \20,500。こいつだとmixer無しで、マイクからダイレクト録音できるし、ADコンバータも性能がよろしいらしい。
後はやっぱり、USB地デジtunerかな。BUFFALO DT-H30/U2 \19,800。
ここに書いておくと、ままが買ってくれる(はず)??。
まあ、それはないのだけど、「夫の近況、blogで知る。」逆もあり。
ってな話、何処にでもあるよね。
By admin • computer(etc) • 0
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
6月 8 2008
ardour
Linux上最強のDAW(digital audio workstation)と云われるardourに挑戦。コンパイルは以外とスムーズ。
・必要なファイル
ardour-2.4.1.tar.bz2
boost_1_35_0.tar.bz2
libgnomecanvas-2.9.1.tar.gz
liblo-0.24.tar.gz
liblrdf-0.4.0.tar.gz
libsamplerate-0.1.3.tar.gz
raptor-1.4.17.tar.gz
scons-0.98.4.tar.gz
http://ardour.org/ から全てリンクが張ってあるので、入手は楽チン。
他、jack-audioも必要らしいが、rosegardenの時にインスコ済。
・コンパイル
[Scons]
python setup.py install
[raptor]
./configure
make
make install
ldconfig
[ladspa]
cd src
make
make install
※mkdirhierが無いと云われるが、自分でmkdirしてmake installする。
ldconfig
[lrdf]
./configure
make
make install
ldconfig
[libgnomecanvas]
./configure
make
make install
ldconfig
[libsamplerate]
./configure
make
make install
ldconfig
[boost]
./configure
make
make install
ldconfig
cd /usr/local/include
ln -s /usr/local/include/boost-1_35/boost .
[liblo]
./configure
make
make install
ldconfig
[ardour]
scons PREFIX=/usr/local
scons install
・起動
ardour2 &
で、MIDIファイルは読み込めない?単なるWAVEファイルエディターって事?あれ?DAWぢゃなかったん??
没。
By admin • computer(linux) • 0