team genesis
わんこ(けい・めぐ・える)&釣り&他。
RSS
  • Home
  • 秘密基地
  • SOHOアンテナ

11月 18 2007

デスク

新居はかっこいいのを入れろって命令なので、3人作業を考えるとこいつかな。
20071118-20094811s.jpg
シンプルにこれを2つでもいいかなあ。
20071118-20120004.jpg

By admin • etc •

11月 17 2007

焼肉

マンション購入記念?で、お祝いです。
20071118-p1000549.jpg

By admin • foods •

11月 17 2007

マンション

ローンが通りそうらしい。早ければ今年ちゅうらしい。でも、東鷲宮なんだけどさ。ホンとはガレージも欲しいんだけどさ。
20071117-con_img.jpg

By admin • etc • 0

11月 13 2007

BMW MINI

買っちゃいました。ONEですけど。納車は今月中なのかな。色はこれよ。
20071113-mini.jpg

By admin • bmw(mini) • 0

11月 11 2007

ガソリン

更にアップ。\151。どうにもならんなあ。
20071118-p1000545.jpg

By admin • bmw(335) • 0

11月 11 2007

ptop

postgreSQL用のtop commandらしい。ものはここ。pg_configが必要らしいので、PATH=$PATH:/usr/local/pgsql/bin ./configure –with-postgresql=/usr/local/pgsql として、compile。
取り敢えず、installせずにそのまま起動したが、これじゃよくわかんないよね。
20071111-ptop.jpg

By admin • computer(linux) •

11月 11 2007

今日のめぐち

ぶーたれモード。
20071118-p1000543.jpg

By admin • yookie • 0

11月 10 2007

今日の饂飩

今日は、boo君含め3人。ぶっかけ大・ちくわ天・いなり2つ。
20071110-p1000542.jpg

By admin • foods •

11月 5 2007

kernel up

network経由のfile copyであまりにも落ちるんで、memory errorかと思ったけど、片方づつ外してcheckしたが、どちらもダメ。普通には死なないんだよなあ、network経由が多いって事で、driver系か?んなら、kernel upだっちゅ〜んで、2.6.20.21へ。最新は、2.6.23.1なんだけど、2.6.20.2で過去に設定したものあったんで、取り敢えずね。kernel compileしてreboot。ati driver, qemuをre-compile。あれ?kqemuが簡単に効くじゃん。以前のログではダメだってたのが書いてたけど。ま、いいか。でipw3945は、1.1.14ではcompileできず、1.2.18でtryしたが、やはり死ぬ。siteをよ〜くみてると、1.2.18は2.6.22以上の?1.2.17でtryしてみると、安定してる用にみえる。pingでerrorもなくなったし。これでいきなり死ぬのが無くなればなあ。。

By admin • computer(linux) •

11月 4 2007

ipw3945 その2

もとい。環境が良くわからなくなってきたので、kernel compileして最初から。ieee80211は標準のではerrorがでる。interfaceが変わってる模様。この変わってるのを使うと、US54MINI2(rt73)ではpingでエラー。なんだかなあ。ipw3945もcompileし直し。
t60:/home/kazu/tmp/ipw3945/ipw3945-1.2.2# ./load debug=0
No modules unloaded.
Loaded: ieee80211 ipw3945
Loading ipw3945d.ipw3945d – regulatory daemon
Copyright (C) 2005-2006 Intel Corporation. All rights reserved.
version: 1.7.22
Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection found at:
/sys/bus/pci/drivers/ipw3945/0000:03:00.0
Daemon launched as pid 5615. Exiting.
..done.
ここまでは確認済み。iwconfigしても見えない。wireless toolsが27だからダメなのか?/etc/modprobe.confに alias eth1 ipw3945 してみたけど。なんだかなあ。色々やってみたが、eth1が見えない。試しに手でやってみる(/sbin/ipw3945d)と、電源が入ってないヨって。。あ、手前のswitchをOnにしたら、eth1が見えました。
で、iwconfigでeth1を有効にして。。は?死んだ?。rebootしてconsole modeで起動してみると、kernel panicの表示。馬鹿やってんぢゃね〜よ。。
で、kernelがちと古いので、versionの問題かと思い、ieee80211を1.1.14にしてみたところ、pingで若干のerrorがでるが、動作している模様。ん〜、これは実績のある組合せでやってみるといいかも。
ipwも1.1系とか試したけど、compile errorなんでどうにも。結局、以下の組合せで様子をみる。
ieee80211-1.1.14.tgz
ipw3945-1.2.2.tgz
ipw3945-ucode-1.14.2.tgz
ipw3945d-1.7.22.tgz

By admin • computer(linux) •

«< 257 258 259 260 261 >»
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

  • らずぱい3B raspbian 2018年9月5日
  • GIGABYTE GV-N75TOC-2GL(GTX750Ti) 2015年12月25日
  • 誕生日 2015年12月24日
  • hp Pro 6300 SFF, Core i5 3570 2015年12月21日
  • タブレット・ホルダー 2015年12月20日
  • GIGABYTE GV-N75TOC-2GL(GTX750Ti) 2015年12月6日
  • テプラ カートリッジテープ 2015年12月1日
  • USB充電器 2015年11月28日
  • USBキャプチャー(GV-MDVD2) 2015年11月25日
  • ACアダプタ(AD-K120P100) 2015年11月25日
  • モニタ USBキャプチャー 2015年11月23日
  • LED電球 IRIS LDA7N-G-6T2 2015年11月22日
  • ML110 G6, 4TB HDD ST4000DM000 2015年11月20日
  • PCA-DAV2 2015年11月20日
  • ソイ煮付け 2015年11月19日

カテゴリー

アーカイブ

Count per Day

  • 139546総訪問者数:
  • 58今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:

↑

© team genesis 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes