team genesis
わんこ(けい・めぐ・える)&釣り&他。
RSS
  • Home
  • 秘密基地
  • SOHOアンテナ

11月 2 2009

悩む。


20091102-img_269351_8841664_3.jpeg

エル坊も色々考えてるのねw

By admin • yookie • 0

11月 1 2009

東扇島・西公園

天候・曇時々晴、向かい風(南西の風)強風。大潮で潮流れはまあまあだけど、向かい風のせいでウネリが凄かった。ウキフカセをやってた頃はそうでもなかったのだけど、10時過ぎから風が強くなりました。
釣行時間 06:00〜16:00。釣果は海タナゴ、ボラ、ソーダカツオ、サバが各1つづつ。昨日の状況から、上げ止まり前の爆釣に期待してたのだけど、ウネリ(1m〜2m)が凄く、鯖を1つ上げただけでも偉いって感じ。はあ、残念。
メジナ君狙いで06:00〜09:00頃まではウキフカセやってましたが、タナゴ君だけでした。まあ、23cm位のは数枚見ましたヨ。
ソーダは11時頃。同じ区画では、他に2本視認。サバは15時。これからかあと気合いが入るが、1本だけ。ハグレ・サバだった模様。
20091102-p1005409.jpg
本日のお弁当。
20091102-p1005406.jpg
西公園からの帰り、草加のキャスティングで仕入れ。火曜日は休日。出撃予定なので、大量に仕入れてきました。
サビキ仕掛(\100×9、\150×2)、ロケットカゴ L(\299×2)、8号ナス型オモリ(\468)、サビキオトリ(\241)、からまん棒 小(\220)、小粒シモリ 大(\220)。
\100サビキは良いですヨ。そこそこ釣れるし、幹糸4号・枝ハリス3号は50cm位のボラでも引っこ抜けます。あ、竿にもよりますよ。
20091102-p1005432.jpg
カゴは大きい方がいいらしく。網目の宙釣カゴはコマセの出が調整できないので、ロケットカゴ Lがお薦めかなあ。でも、壊れ易いので注意。
サビキオトリはどうなんだろう。付けてた人が居たけど、そんなに変わらない様な??お試ししてみます。
からまん棒 小は、ゴム1セット+棒6本。ゴムが少なすぎ?と思うのだが。無くなるときは棒と一緒にとんじゃうよね。
20091102-p1005434.jpg
ばんしゃく〜。きんきんに冷えた一番絞りがうまーでした。
20091102-p1005426.jpg
仕掛け:
BB-X LARISSA T1.5 48-53 NZ、BB-X LARISSA 2500D
ツインセンサー 0 S/B M、ハリス 2.0、浅層グレ 3号。
磯 遠投 EV 3-520PTS、POWER AERO 5
PEスカッド 8号、ロケットカゴ L/宙吊カゴ、サビキセット6本針(ピンク/サバ皮)。

By admin • fishing(diary) • 0

11月 1 2009

めっきり、寒くなってきましたネ。


20091101-img_269351_8841645_0.jpeg

風邪などひかないように、ご自愛ください。

By admin • yookie • 0

10月 31 2009

東扇島・西公園

天候・曇時々晴、追い風(北東の風)弱風。大潮で潮流れはまあまあ。
釣行時間 05:00〜11:00、釣果は暗いうちに小鰺2つで、同じ区画では計8つ。明るくなってからはボラのアタリが数回あっただけで、水揚げは無し。用事があったので11時に撤収。
先行のたんパパさん達は良いサイズのカマスを揚げてました。仕掛けは籠テンビン+オキアミらしい。
20091102-p1005402.jpg
残ったOldYamatakuさん達は15時頃、鯖の入れ食いがあったらしい(7アタリ5水揚の申告)。ショック。上げ止まり前の回遊みたい。用事を済ませ、暗くなった18時頃に行ってみたけど、終わった後でした。
テトラ近辺のメジナ君は、午前中、まあまあの反応だった様子。25cm前後のがちょこちょこ上がってた。
川崎のシマヤ釣具にPEスカッド(\860)があったので買ってみた。噂では一番飛ぶらしいが、そこまでの違いはわからず。機能的には同じで、飛びも同じなら安いPEスカッドが良いよね。PEボンバーは草加のキャスティングで\935。
上:スカッド、下:ボンバー。ウキの形状が微妙に違う。
20091102-p1005423.jpg
本日のお弁当。他、柿とオハギがあったけど、食べれなかった。
20091102-p1005403.jpg
仕掛け:
磯 遠投 EV 3-520PTS、POWER AERO 5
PEスカッド 8号、ロケットカゴ L、サビキセット6本針(ピンク/蛍光)、ケミホタル 50。

By admin • fishing(diary) • 0

10月 31 2009

まとわりつく。


20091031-img_269351_8832128_0.jpeg

3わん、みんなでシツコモードw

By admin • yookie • 0

10月 30 2009

登山。


20091030-img_269351_8831811_0.jpeg

まあ、布団に登っただけだけどw

By admin • yookie • 0

10月 29 2009

仕入れ。

草加のキャスティングにて。金曜日が呑み会だったので、早めにね。まだまだカゴを頑張るぞーって事でw。
サビキ仕掛け(\100×4、\132)、アジパワー(\294)、釣研 遠投カゴサビキ 6号(\514)。磯竿3号(遠投じゃない)があるので、6号ウキで試してみようかと。
20091029-p1005396.jpg
磯遠投EVは3号だけど、遠投仕様なので10号まで大丈夫。でも、単なる磯竿だと8号までなので、6号位が適正かなと。

By admin • fishing(diary) • 0

10月 29 2009

連携プレー。


20091029-img_269351_8647742_0.jpeg

ママにみつかったら、取り上げられちゃうヨw

By admin • yookie • 0

10月 28 2009

右巻き・左巻き

リールの右巻き・左巻き。よく議論になるようですが、私は右利きなので左巻きです。逆なんじゃと思われますが、ロッドを持ち替えなくてすむので便利。
20091028-p1005222.jpg
西公園の常連さんは、殆ど右で巻いてます。よく左で巻けるなあと云われるけど、私から云わせると、よく左で竿を捌けるなあと思うのさ。利き腕で竿を持ってないと、思うように竿を動かせないと思うのだけどどうなんだろう。巻くだけなら右だろうが左だろうが良いのだろうけど、竿捌きは利き腕じゃないのかな。
でも、コマセを撒く場合は右巻きが便利なのかも。左で竿を持ち、右は柄杓。コマセを撒きつつ、アタリがあったらあわせる事ができるから。利き腕でない方で、コマセを想定の場所に投げ込むのはちょっと無理っぽい。練習すればいいのだろうけど。。
流石に若い人は左巻きが多いようで。バスフィッシングの影響なのだろうか。

By admin • fishing(etc) • 0

10月 28 2009

セリフ募集。結果発表。

思わず、クスっとなる作品ばかりで面白いですねー。皆様、ありがとうございました。


20091028-img_269351_8803694_0.jpeg
20091028-img_269351_8803694_1.jpeg
20091028-img_269351_8803694_2.jpeg
20091028-img_269351_8803694_3.jpeg
20091028-img_269351_8803694_4.jpeg
20091028-img_269351_8803694_5.jpeg
20091028-img_269351_8803694_6.jpeg

By admin • yookie • 0

«< 115 116 117 118 119 >»
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

  • らずぱい3B raspbian 2018年9月5日
  • GIGABYTE GV-N75TOC-2GL(GTX750Ti) 2015年12月25日
  • 誕生日 2015年12月24日
  • hp Pro 6300 SFF, Core i5 3570 2015年12月21日
  • タブレット・ホルダー 2015年12月20日
  • GIGABYTE GV-N75TOC-2GL(GTX750Ti) 2015年12月6日
  • テプラ カートリッジテープ 2015年12月1日
  • USB充電器 2015年11月28日
  • USBキャプチャー(GV-MDVD2) 2015年11月25日
  • ACアダプタ(AD-K120P100) 2015年11月25日
  • モニタ USBキャプチャー 2015年11月23日
  • LED電球 IRIS LDA7N-G-6T2 2015年11月22日
  • ML110 G6, 4TB HDD ST4000DM000 2015年11月20日
  • PCA-DAV2 2015年11月20日
  • ソイ煮付け 2015年11月19日

カテゴリー

アーカイブ

Count per Day

  • 139583総訪問者数:
  • 20今日の訪問者数:
  • 75昨日の訪問者数:

↑

© team genesis 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes