7月 26 2011
fishing(etc)
6月 23 2011
みさと公園
テナガエビが釣れるらしいのでちと偵察。釣り場は南西向きなので午後からは日差しが強くてダメかな。朝早くは涼しくていいかも。
公園の右半分が釣りしてよいエリアみたい。
木陰は涼しい。
By admin • fishing(etc) • 0
10月 5 2010
磯竿 3-450。その2
日曜日の仕入れ時にみたDAIWA LIBERTY CLUB 磯風 遠投 3-45。店頭表示価格\6,480なのだけど、今なら\1,000引きの\5,480。この価格なら買いかも。
よくわからんブランドの奴が\2,999とか\3,999であったのだけど、カーボン含有率が30%やら、50%に比べ、流石DAIWAって感じの94%。重量も100g近く軽い230gで、錘負荷はきちんとした遠投仕様の5-10。SHIMANOだったら即買いだったのに。まあ、DAIWAでも買うつもりだけどさ。
1クラス上のLIBERTY ISO 遠投 3-45はカーボン含有率98%で220gなのだけど、価格が\7,980(店によっては\9,000代)とちょっと開きがあるし、色もちょっとなあって感じなので、LIBERTY CLUBでいいんぢゃないかな。
By admin • fishing(etc) • 0
10月 4 2010
メンテナンス
釣り後のメンテナンス。ロッドとリールは釣行後すぐに水洗いし、乾拭きします。オイラの釣行は殆どが釣り公園なので水場があり便利です。その場でできない時は、帰ってきてから。
リールのラインローラー/ベールへは毎回注油します。ラインローラーがイカれたら致命的だからね。グリース注入は半年毎位ですかね。
↓使用しているSHIMANO純正オイルとグリス。
水洗いしたロッドは内部に水分が溜まっているので尻栓を抜き、伸ばした状態で乾燥させます。大体、次回釣行までこのままの状態かな。オイラの部屋は5.4mの竿を伸ばしておけるのです。
他、釣り道具は全て車から降ろします。車内の夏場は特に高温になりますし、密閉された処では冬場でも結構な温度になると思います。道糸やハリス、さらにカーボンロッドも高温には弱いらしいので、車に置きっぱなしは絶対にいけません。
By admin • fishing(etc) • 0
9月 30 2010
ツインフォース
ツインフォース(全遊動・タナ・沈め)出てました。釣研のサイトではオープン価格になってるけど、インターネット通販では、定価\1,260の10% OFFで\1,134が一般的みたい。安いぞ。
でも、安いのはいいけど、精度は大丈夫なのかなあ。ツインセンサー等でもたまに下ウキの浮力がダメなのがあったのでちょっと心配。
購入するなら全遊動(0-000、G2-000)、タナ(G2、B)の4セットかな。これで0-G2、G2-Bの組み合せもできるので、沈めもできるもん。沈め(B-2B)は殆ど使わないから大丈夫。
下ウキのサイズはM(φ25×L33)/L(φ27×L36)とあるが、ツインセンサーのS(φ20×L35)/M(φ25×L42)ほど大きさが違わないので気にしない事にする。てか、下ウキは大きい方がいいよね。
By admin • fishing(etc) • 0
9月 29 2010
磯竿 3-450
現在、3-450クラスは浜島XT 1本しかなく、しかもかなり古い奴なので、他のを物色してみた。SHIMANOだとLand MateかHOLIDAY ISO Rのがんばロッド系しかない。どちらも大体、\7,000弱。むー、今更、がんばロッドぢゃなあ。
希望としては浜島XTクラスの実売 \10,000程度のものなのだが、現在のSHIMANOのラインナップには無いようだ。
DAIWAだと、プログランド 遠投 3-450PTSが値段的にいい感じ(しかも2010-09発売の新製品)なんだけど、Silverってどうよ。
珠にはPROXも観てみよう。グラヴィス磯 FE 3-45遠投ってのがある。価格は\5,000前後。んー、びみょー。安いからか、カーボン含有率55%はないよなあ。DAIWAは98%。値段の差か。
錘負荷を考えると、SHIMANOはどちらもPTSなだけで遠投ではないので、5-8となっている。DAIWA、PROXは遠投なので5-10。SHIMANO派なおいらは悩むなあ。
By admin • fishing(etc) • 0
8月 16 2010
釣研 気になる新製品。
遠投カゴ用ウキ:レッドシャトル
今までの釣研のは羽部分が小さく、遠投すると見づらかった。価格は安い(\500前後)のだけど、遠投性能にしてもPEボンバーやPEスカッドに負けてる様な感じ。今回のは似たような性能で価格も似たような感じになりました。釣研ファン??の方は、ぜひこちらを利用しましょう。実売:釣具のポイント \851
↓PEシリーズと釣研の。
電気ウキ:シャイニング(オレンジ・ホワイト)
高輝度発光ダイオードを採用し、とても明るいらしい。ホワイトの方はLEDにフィルタ(レッド・グリーン・イエロー)をつけることにより、発光色を変更できるので、沢山のウキが浮かんでいても識別が容易になるらしい。実売:サンスイ磯釣り館 \1,696
フカセウキ:ツインフォース(全遊動・タナ・沈め)
今までので云うと、全遊動は下ウキが000で沈むレーダーソナー、タナは上下の浮力を合わせてあるツインセンサー、沈めは下ウキが重く上下が沈んでいくD.SUS II(メーカーが違うけど)って感じ。実売はまだ未定らしいけど、ツインセンサーより安くなるって事らしいので期待する。
埼玉【吉川・三郷・草加・越谷】のパソコン教室
By admin • fishing(etc) • 0
8月 11 2010
SHIMANO RAFFINE
SHIMANOの新製品、RAFFINE(らふぃーね)シリーズ。NON-ZOOMの磯竿。1.2-500で定価\30,500(税抜)。たぶん、GIANTだと税込\19,599。シートレール部分もちゃんとしてるし、TAFTECだし。2万円切るなら初心者にもお奨めだと思う。
堤防で使うなら500だろうね。530では持ち重りしすぎ。長さ的にはTIDREAM T1.2 48-53NZがベストなんだけど、値段は\17,029(GIANT)なんで、\2,500をどうみるかって感じ。
実物をみたところ、4/5は赤塗装だけど、1〜3は黒。BB-X SPECIALに比べればやはり手抜き感。値段的にしょうがないか。
大釣りでは松田コーチがコシがあって良い竿だって云ってた。使ってみたいけど、買うのは嫌だな。誰か買ってちょ。
By admin • fishing(etc) • 0
5月 14 2010
BB-X Series
今年の主力兵器。LARISSA 2500D/DESPINA C3000D/HYPER FORCE MG2500DHG/TECHNIUM MG FB2500DXG。4000以上を除けば、SHIMANOの現行BB-X Series全部。それぞれ、同じSeriesの竿と組み合わせて使用するのです。
で、色々思うこと。
LARISSAとDESPINAは実売で\5,000位しか変わらないのでどうせ買うならDESPINAがいいんじゃないかとか、HYPER FORCEはかなり良さげに見えるけど、TECHNIUMに比べたらなんだかなあとか思ったり。まあ、入門用にLARISSAは適当だし、TECHNIUM知らなきゃ、HYPER FORCEでも十分なんだろうけど。
昨年前半までの主力兵器。2003式TECHNIUM。先週32cmを掛けた時、DESPINAを使ってた。テトラに潜られそうになったので、必死で巻いたんだけど、今までそんなことなかったのになんでかなーとか思ってたら、このTECHNIUM、ギア比5.2で一巻82cm。LARISSAやDESPINAは、ギア比5.0の72cmと75cmなんで、そゆ事かと理解。数年も使ってたので、高目のギア比に慣れてたんだなあ。やっぱ、これからはHYPER FORCEかTECHNIUMを常用にしなきゃね。
オーバーホールはしてないけど、3台でローテーションを組んでいたし、メンテもきちんと?やってたので、2003式ってもまだまだ使えるのだけど、ほぼ引退状態。古くてもLARISSAやDESPINAに負けることはないだろ、たぶん。
TECHNIUMは袋からして違う。LARISSA/DESPINAは単なる布製。付属の布製じゃちと心配なんで、市販のSOFT CASE使ってます。HYPER FORCEはリールケースがついてるけど、TECHNIUMはロゴまで入ってるですよ。
By admin • fishing(etc) • 0
9月 8 2011
SHIMANO新製品
普及価格帯にX-SHIPが出た。98cmの巻き揚げを誇るDXGモデル。DESPINA 2500DXGは定価 \35,000なので実売 \25,000位。AR-C SPOOLもついてお買い得。
残念ながらLARISSAはDHG止まり。それでも90cm巻くので今までの72cmとは別格だよなあ。
となると中間のHYPER FORCEが中途半端。DXGモデルがでるよね。。
竿の新製品はないのかと思っていたら、出てますよ。BB-X SPECIAL MZ。1.2-500位のロッドが欲しいと思ってた処、BB-X SPECIALでZOOM IN 500。SPIRAL Xだし、TAFTEC αだし買うしかない??
BASIS ISOは結構高いぞ。BORDERLESSは軽くて色々使えそうだけどこちらも高いわ。
By admin • fishing(etc) • 0