10月 14 2006
ガソリン
\139だあ。もっともっと下がれ。
10月 14 2006
Linuxから、FOMA端末を使ってdial upするのさ。
acm-FOMA.src.20060915.tar.gzを持ってきて、
/usr/src/linux/drivers/usb へ解凍したsourceをcopy
/usr/src/linux/drivers/usb/Makefileのacm.oの下へacm-FOMA.oを追加。
make modules
make modules_install
後、murasakiの設定。
が、pppの接続先がわからず。
*99***3#?
*8701?
どちらも継らず。
By admin • computer(linux) •
10月 14 2006
そろそろ泡があ、と思ったら、前回交換から3週間。やはり、そゆこと?乾かしたら何回か再生できるとの事なので、9/24に交換した奴に戻す。うーん、新品には程遠いけど、まだましか。暫く様子を観てみよう。忘れてたけど、ここもマメスキマーの問題だね。てか、ウッドストーン方式の欠点か。
By admin • aquarium(diary) •
10月 13 2006
淡水メイン・サブともに1/2程、海水サブは1/3程。海水メインは日曜日だな。
茶苔は殆んどない淡水メイン。緑苔がちょこちょこだけど、緑は綺麗なので桶かも。
こちらも茶苔が目立たない。オトシンが頑張ってるんだろう。
海水サブはまだまだ安定してないんだろうなあ。透明なパイプは下から水を吸い上げるために繋いだホース。OT-30の標準だと水面下10cmくらいだもん。
By admin • aquarium(diary) • 0
10月 13 2006
珊瑚砂(\609)、ウールマット(\100)、マメスキマー用パッキン(\126)、マメスキマー用ヘッドキャップ(\315)。マメスキマーってヘッドキャップを慎重に締めないと汚れた泡が浸み出る。パッキンがヘタると大変な事になるので予備を購入。マメスキマー自体の問題は他には特に無いので、これだけかな。珊瑚砂は、サブに追加しようかと。やはり2Kgでは少ない。30cm水槽だと最低でも4Kg〜5Kgでしょう。ウールマットは底面フィルターを入れ込もうと思って。珊瑚砂がSSなので、何か被せないと底面フィルターの中にはいっちゃう。
By admin • aquarium(diary) •
10月 13 2006
夕食にアサリの味噌汁があった。数日前、イソギンチャクにアサリをあげてみようと云う話しになったので多分、アサリを買ってきたのだろう。
奥さん「アサリ、1つとってあるよ」
私「5mm角くらいに切った小さいので十分だよ」
奥さん、アサリを取り出す。
私「それって、煮た奴でしょ。イソギンにあげるのは生だよ」
奥さん「煮たら美味しくなると思って・・・・・」
自然界に煮たアサリがあるもんか。きっとアサリの味噌汁から1つ取り出したんだな。
By admin • aquarium(diary) • 0
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
10月 14 2006
海水サブ水槽
底面フィルター入れて、底砂を追加。スキマーも洗った。
底面フィルターは、ホースでOT-30直結。頭を横にして観てね。エアリフトにすると塩ダレするからね。位置がずれててちと斜め。でも、これだと物理濾過が効かないんだよなあ。まあ、いつでも分離して、エアリフトに切替えられますって。
で、だ、この水槽は蝦を飼うことにした。サラサエビってのが居るらしい。
By admin • aquarium(diary) •