9月 17 2009
結果発表。
皆様、ありがとうございます。まだまだ、募集中。






9月 15 2009
なにげにSHIMANOのサイトを観てたら、TIDREAM(タイドリーム)の新しいのが出てるじゃないですか。
メジナ釣り初心者の頃、HOLIDAY ISO XTからのステップアップとして使ってたですよ。まあ、竿先折っちゃって2本(T1.2/T1.5)ともあげたんですけど。今でもN里ママさんがたまーに使ってるです。そう云えば、ペンキ屋さんもフカセやるときはTIDREAMだったなあ。
旧TIDREAMは47-53のZOOMで持ち重りがあまり無く、延ばせば磯でもそれなりに使えた(はず)。今度は、NZとして48-53。流行りのTAFTECを装備。T1.2 48-53 NZで実売\19,000(32%引き換算)程。これに、BB-X LARISSA 2500D(\15,000位)を装備すれば、入門機として十分ではないでしょうか。合計 \34,000。
お次ぎはTECHNIUM。AR-Cスプール+6.6ハイギア(C3000DXG)が良いなー。実売\63,000とか云う噂。んー。。
やっぱ、TECHNIUMに慣れちゃうとDESPINAやLARISSAでは不満ですわ。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 13 2009
天候・曇後晴、向かい風弱風。本日は長潮。午前中は潮流れが悪かったけどコマセへの反応は良かった。午後から潮流れはまあまあ。海水は昨日同様、海底まで見えてました。
釣行時間 08:00〜17:00。釣果は39cm、35cm、他、普通のを3つ。
午前中は、まさにU沢さんの独り舞台。35cmを筆頭に10枚位上げてました。その中、25cm前後を2枚とハリス切れ1つ。原因はハリス1.2号で1つ上げた後、ハリスに不安があったのにそのままやってたから。もちろん、2.0号に上げましたよ。
午前中組みが撤収して行く中、午後からは好調。13時 35cm、14時 39cm、15時過ぎ 27cm。その後、アタリが無くなり納竿。
廻りでは、暗くなる頃、ぱたぱたと普通サイズが上がってました。
↓35cmは◯城さんがお持ち帰り。39cmはリリース。
午前中の仕掛けは、前日に引続きツインセンサー 0/000のセットで浮いてたのを掛けました。午後からは潮流れが早くなったので、0では無理になり、G3に交換。これに35cmがヒット。更に潮が早くなった頃はB2で対応。こちらには39cmって感じ。
弓角、ワカシはみえず、40cm程度のアジだけでした。
本日のお弁当。おにぎり2こ付き。
帰り道の首都高はあまり混んでなかったので早かったですよ。
帰って晩酌。ママが居なかったのでサンマの缶詰で一杯と思ったら、色々出てきました。買い出しに行ってたらしい。
仕掛け:
BB-X LARISSA T1.5 48-53 NZ、BB-X LARISSA 2500D
ツインセンサー 0 S/G3 M/2B S、ハリス 1.2/2.0、短グレ 5号。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 12 2009
天候・曇時々雨、追い風弱風。小潮で潮流れが悪かったが、1日中曇空で暗かったので、お魚さんはコマセによく反応してました。海水は海底まで見える程、澄んでました。
釣行時間 05:00〜17:00、釣果 25cm前後を11枚、他、小タナゴ3つでまずまずな結果。大きなのが無かったのが残念。最大はT中さんの30cm位の。メジナ君は全て海苔で、タナゴ君はジャリメ。
殆どのメジナ君は浮いていたのを掛けたっぽい。ツインセンサーの0/000のセットでハリス角度30℃位で喰ってきました。元気なのは道糸を引っ張って行くのがわかる程。
キス釣りの為に仕入れた針ハズシ。使ってみましたが、きちんとセットしないと、ハリスが切れたり、針が折れたり。とんでもないw
本日のお弁当。オムスビ・梨付き。オムスビはおやつ代わりw
帰り、首都高はゲリラ豪雨。思わずPAに避難しましたよ。私自身は大丈夫なんだけど、廻りのボケの貰い事故が恐かった。
仕掛け:
BB-X LARISSA T1.5 48-53 NZ、BB-X LARISSA 2500D
ツインセンサー 0 S、ハリス 2.0/1.2、短グレ 5号。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 18 2009
続・結果発表。
皆様、ありがとうございます。ほんと、皆さん、巧いですねー。
By admin • yookie • 0