9月 22 2009
親離れ。

子どもの頃はみんな「ママ、ママ…」だったのが寂しいらしい。でも、今でも寝るときはママの廻りに居るじゃん。
9月 21 2009
グルっぽ「東京湾の釣り。」での仕立てでした。釣目はシロギス。何せ5年ぶりですからね。潮が早くて底が取れないのと、ナイロンラインでアタリがよーわからんので苦戦しました。やっぱ、PEに巻き直すべきでしたわ。
柴漁港・いさお丸で07:30出船。釣り場はよーわからんけど東京湾。詳細は他の人のblogを観て頂戴w。
沖上がり14:00で、釣果はシロギス20匹強(よーわからん)、トラギス 5〜6匹、他、ハゼ・メゴチ数匹って処でしょうか。
皆さん、釣り好きって感じが凄く出てましたよ。かなわんわ。。既に次回の話もでてますので、よろしくね。
とらとらさんから貰った分を含め総数48匹+トラギス2つをお持ち帰り。大きめの2つは刺身で、10匹程をフライ(天麩羅は面倒だったらしい)にして一杯やりました。刺身はポン酢なんだけど、アサツキや紅葉おろしがあればもっと良かったかな。
翌朝、残りの分を南蛮漬け用に加工。我が家では南蛮漬けが定番となっております。日持ちもするしね。
3ワンにも御裾分。3枚におろして湯がいてあげました。1りアタリ1匹だったのだけど、足らないらしく6匹追加。調理中、お行儀良く待ってました。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 20 2009
戸塚への仕事前に偵察。干潮前の11時頃、35cmと25cmを確認。でも、これだけだったらしい。ちょっと竿を出したけど、アタリがあっただけでダメ。しょうがないか。
お弁当食べて、仕事に行きました。
弓角は好調。青鰺がばんばんと上がってました。テトラ近辺では久々の黒鯛。
仕掛け:
BB-X LARISSA T1.5 48-53 NZ、BB-X LARISSA 2500D
ツインセンサー 0 S、ハリス 2.0、短グレ 5号。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 19 2009
天候・曇時々晴、追い風強風。大潮でも潮流れ悪し。
釣行時間06:00〜17:00。釣果は33cmを最大に、普通のを2つ。干潮前の10時〜11時にパタパタと釣れただけでした。
他、40cm弱を2枚確認。普通のは10枚位で、これも干潮前頃。後は、夕マズメかな。16時頃から参加してきたT島さんが35cm位のを釣ってました。満潮でも夕暮れ時なら喰ってくるらしい。金曜日もそうだった。
終始曇空だったのに、夕暮れ時は晴れていたので空が綺麗でした。
本日のお弁当。おにぎり3つ付き。
帰って軽く晩酌。明日はちょい仕事だからね。帰りの首都高は金曜日程には混んでませんでした。
仕掛け:
BB-X LARISSA T1.5 48-53 NZ、BB-X LARISSA 2500D
ツインセンサー 0 S/2B S、ハリス 2.0、短グレ 5号。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 18 2009
日曜日に仕事が入ったので代休もどきで金曜日出撃。天気予報は雨模様なので、こちらが好都合だし。
天候・曇、追い風普通。大潮だけど潮流れ悪し。午前中は殆ど潮が流れず、午後から右流れだけでした。水は相変わらず澄んだ状態。
釣行時間06:00〜17:30。途中、海苔採りに行ったり、急な仕事を片付けたりで実釣は6時間位。釣果は最大40cm、他、普通のを2つと小さいの1つ。
↓小さ過ぎないか?まさに水槽サイズ。持って帰って飼いたい位。餌はこいつだけ青イソメで、他は海苔。
40cmは夕マヅメ(17時過ぎ)。ってか曇空で終始暗かったんですけど。
テトラ側では、弓角で青鰺が5本。他、ルアーマンがワカシを上げてました。大きめのジグヘッドにワームだったらしい。
本日のお弁当。おやつ付き。
帰りの首都高は激混み。早朝なら40分程のルートが2時間以上かかりました。やっぱ、金曜日なんだなあ。。
By admin • fishing(diary) • 0
9月 23 2009
思いで。
娘(仮)、今は、猫ちゃん飼ってるもんねーw
By admin • yookie • 0