5月 25 2012
楽譜
三郷のララポート内の楽器店。楽譜って高いよね。まあ、著作権問題があるからしょうがない。
やさしいとか初めてのとか書いてあるけど、簡単には弾けないよ。。
5月 9 2012
まっかかなピアノ。本体(オフプライス \46,999)、椅子 KORG PC-3RD(SoundHouse \3,570)。まあ音質は値段なり。それでも、SC-8850よりはかなりまし。鍵盤が重いのはぐっど。
3月 8 2012
ピアノ用の椅子。SoundHouseで\3,780(本体 \3,150・送料 \420・代引手数料 \210)。
普通のOAチェアーを使っていたのだけど、座面が高めの椅子が欲しかった。きちんとした奴は1万円程するので、取り敢えず簡易的なものでもと。
結果、あまり座面は高くならない(OAチェアーと同じ位)し、ちょっとガタつく感じ。まあ、KORG LP-350を買うときは奮発してあげようか。
マカ自然研究所 MACA PRO XP
1月 19 2012
KORG TM-40。amazonで\2,557+配送料 \499(当日着)。メトロノームを使うためだけにPCを起動するのはナニだし。メトロノーム機能だけなら\1,000以下であるけど、まあそのうち使うかもしれないからチューナーも欲しいって事で。
モノラル・ミニジャックからRCAステレオに変換するケーブルでSC-8850のINPUTに入れてやるとヘッドフォンで聞きながら練習できる。
defaultでは、テンポ設定が4つ飛ばしで(88→92→96とか)90にならないーと焦ったけど、TEMPO(▲▼)ボタンを2つ同時に1秒以上押すと1つ刻みに変更できる。
メモ:
SC-8850でOUTPUT2へ出力する為の本体設定。
EDIT → F2 → ▼/VARを14回(OUT assnを選択) → VOLUME(又はINC/DEC)でOUT2を選択 → VOLUME押下 → EXIT
マカ自然研究所 MACA PRO XP
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
6月 30 2012
右脳と左脳。
ピアノの練習頑張ってます。でも、理系のおいらにはもしかしてピアノは難しいのではと感じた次第で。だって、右手と左手が独立して動くってのは考えられない。

楽譜を見て理系のオイラはここで右、ここで左と考えるわけですよ。まあ、覚えてれば左手も動くけど。。
そこで、右脳と左脳が関係してるんじゃないかと思って、ぐぐったですよ。理系は左脳で文系は右脳が一般的。だから、芸術をやるのは右脳なんで、理系のオイラは左脳が働く。
んでもって、ここのサイトでどちらが動いてるのかやってみたら、オイラ、うう男。
は〜??
試しに奥さんにやってもらったら、うう女。どうみたって奥さんは文系。
は〜??
結論:右左関係なく練習あるのみ。ばっかみたい。。
あ、小ネタ。左の方がちょっと偉いんです。左遷ってそこからきてる。
あ、ピアノの効用もありました。ここ。右左両方使うから良いらしいよ。
By admin • piano • 0