3月 10 2010
wine
ふと思い立ってwine-1.1.40をコンパイルしてみた。色々ライブラリが必要かと思ったら、そのままインスコできた。古いバージョンだとメニューが化けるとかあったけど、1.1.40は大丈夫。
と思ったら、本体側が化けてる。。ぐぐったけどわからず。暫く放置。
3月 10 2010
ふと思い立ってwine-1.1.40をコンパイルしてみた。色々ライブラリが必要かと思ったら、そのままインスコできた。古いバージョンだとメニューが化けるとかあったけど、1.1.40は大丈夫。
と思ったら、本体側が化けてる。。ぐぐったけどわからず。暫く放置。
By admin • computer(linux) • 0
2月 23 2010
4.72だっちゅーので入れてみた。kernelが最新の2.6.32.8。やるじゃん。mad.pcは相変わらず。
By admin • computer(linux) • 0
2月 18 2010
・qemu 0.12.2
今まで使っていた qemu 0.9.1は、gccc 4系でcompileできないので、最新の0.12.2を使用。ldが-lX11でエラーを出すので、export LDFLAGS=-L/usr/X11/lib として、configureをかける。
0.9.1で使用していたWindows 2000 qcow DISKで起動するとethernet adapterが違っているらしくnetworkがダメ。knoppix 5.3で確認してみると Intel 82540EM Gigabit Ethernet となっているので、intelのサイトからdriverをdownloadしてくると桶だった。
・EMOBILE (D12HW)
kernel 2.6.31.12までくると使えるんじゃないかと試してみたところ、意外と簡単に使えた。これはよかったかも。
# pppsetup で以下を設定。
emobileで名前をつける。
/dev/ttyUSB0
*99***1#
ID: em
PW: em
# pon emobile ← 起動
# ifconfig
# /sbin/route add default gw a.b.c.d netmask 0.0.0.0 metric 1
a.b.c.dはifconfigで確認したIPアドレス。
# poff ← 切断
By admin • computer(linux) • 0
2月 15 2010
色々、小さいところを調整中。
・intel 4865AGN
/lib/firmware に iwlwifi-4965-2.ucode を設置。
後は、iwconfig, ifconfigすれば桶。
・firefox java plugin
標準でJREが入っているので、/usr/java/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so を .mozilla/plugins/ へリンクを張る。
・UTC (+9) になる。
/etc/rc.d/rc.S 内で、/sbin/hwclock –hctosys –utc のところを、–localtime にすれば桶。
・漢字変換
.xinitrcで、以下にすると半角/全角で漢字変換を起動する事ができる。
XMODIFIERS=”@im=uim”
QT_IM_MODULE=uim
GTK_IM_MODULE=uim
export XMODIFIERS
export QT_IM_MODULE GTK_IM_MODULE
でも、flash(10,0,42,43)内での漢字変換はダメ。10,0,45,1がでてたので試すも、ダメ。
やっぱ、flash 9だと入力できるんだよなあ。
By admin • computer(linux) • 0
2月 12 2010
更にソフトチェック。ちょっと大物もやってみた。
・rosegarden 10.02-rc1
いつの間にかversion 10。いきなり飛んだなあ。でも以前よりはcompileし易くなってた。
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/lib/pkgconfig:/usr/local/lib/pkgconfig
ladspa_sdk_1.13.tgz
lirc-0.8.6.tar.bz2
dssi-1.0.0.tar.gz
liblo-0.26.tar.gz
liblrdf-0.4.0.tar.gz
fftw-3.2.2.tar.gz
・xnp2 20090928
PC98のエミュレータ。あまり使わないんだけど一応ね。この画面、懐かしいわw。今のPCの速度なら、エミュレータでも実機より早いよなあ。
cd xnp2-20090928/x11
xmkmf -a
make
make install
・ckermit (cku211.tar.gz)
router設定の時、必須なやつ。httpでアクセスすれば設定できるってもんじゃないよ。
make linux
C-Kermit> set line /dev/ttyUSB0
C-kermit> set speed 9600
C-kermit> set carrier-watch off
C-kermit> connect
USB-RS232C変換器を繋げてアクセスできます。なんでこんなものがあるのかはひみつ。
By admin • computer(linux) • 0
2月 11 2010
いよいよメインPCへのインスコ。これが潰れると大変だから準備は万端にね。で、だ。メインなのにDVD-ROMとか付けてないので、外付けのUSB DVD-RWから起動させるわけなのだが、なぜかこいつだけ上がってこないのよ。起動直後、grubがDVDを認識しないらしくセットアップ画面にいかない。CentOSとかはきちんと上がってくるのにplamoだけだめ。これは以前からそうなのだ。
しょうがないので、SATAのDVD-RWを予備機から持ってきてインスコ。これで大丈夫。
何とか上がってきたので、またまたソフトチェック。
・NVIDIA(video driver)
NVIDIA-Linux-x86-180.22-pkg1.run ではダメだったので、NVIDIA-Linux-x86-190.53-pkg1.run を使用。180.22はkernel 2.6.2x までなんだろうな。
・firefox
ピグは動くには動くのだが、日本語入力ができない事が判明。chatできないじゃん。
・Real VNC 4.1.3
昔の奴(libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.so)があったので、/usr/local/lib に入れ込んで、libstdc++-libc6.2-2.so.3 としてリンク張ったら動いた。
・audacity 1.3.11 beta (minsrc)
またまた、libmadを認識しないのでmad.pcを作ってやる。こゆところはplamo 4.22から変わってないなあ。コンパイルが通ったら、起動は桶。
./configure –with-libmad –with-libsamplerate
[/usr/lib/pkgconfig/mad.pc]
prefix=/usr
exec_prefix=${prefix}
libdir=${exec_prefix}/lib
includedir=${prefix}/include
Name: mad
Description: MPEG Audio Decoder
Requires:
Version: 0.15.2b
Libs: -L${libdir} -lmad -lm
Cflags: -I${includedir}
By admin • computer(linux) • 0
2月 10 2010
今度はメインのノートPCへインスコ。あいもかわらず、起動時には vga=791 が必要らしく。まあ、それ以外は問題なく立ち上がった。
まあ、1650×1050もあっさり。で、メインで使うソフトをチェック。
・xfce4
かなり重くなったのか起動が遅くなった。
カレンダーの設定で UTCにしないと時計が +9 してる(最初の選択の問題か?)。
パネルは、以前のバージョンでは2つがdefaultだったけど、1つになった。が、パネル設定でいくつも追加できる模様。
メニューは何処で変更するの?と思ったら、xfce4.6の最大の欠陥らしく、GUIでは設定不可。ぐぐってみると、/usr/share/applications/ 配下にファイルがあるので、ここのを編集する。iconは、/usr/share/icons/Tango/scalable/apps にある。
・firefox
漢字変換キーで変換モードにならない(ctrl – space は桶)
ただし、ctrl – space で変換モードにしておくと ON/OFFは、漢字変換キーで桶。
flash player 10が動作するので、ピグも桶。
・True Type Font
/etc/X11/xorg.conf の fontpath 配下に入れるだけで使えるようになる。
xfce4の起動が遅いのは、ここら辺りの自動設定をX-windowがやり始めたからか?
・OOo (OpenOffice.org)
3.1が入ってた。まあ、当然動く。
・gimageview 0.2.27
gtkが違い過ぎるのかコンパイルできない。
標準のristrettoでは、大量ファイルを処理できないので残念。
取り敢えず、GQview でいくけど、やはり、gimageviewがよいなあ。
・kernel 2.6.31.12 OK.
・gftp 2.0.18 OK.
・Skype 2.0.0.72 OK.
後で、新版に入れ替えよう。
・Real VNC 4.1.2, 4.1.3 ダメ。
libstdc++-libc6.2-2.so.3 が無いといいやがる。それは古すぎだろう。しょうがないので、tight VNC 1.3.10。compileすると動くけど、RealVNCに比べると遅い。
By admin • computer(linux) • 0
2月 9 2010
常用してるのは4.22なんでそろそろアップしようかなとか思い、予備機にインスコしてみた。kernelやらsylpheed、firefox等ちょこちょこアップしてるので不自由はないんだけど、やっぱね。
インスコ後、firefox 3.0.17、mrxvt 0.5.3等ちょっとだけチェックしたけど、文字も綺麗だしピグも動いたし桶かな。firefoxでの画像の欠けも大丈夫そう。ただ、xfceがwindowsみたくなってたのは残念。gnomeにしようかなとも思うが、重そうでやだ。
By admin • computer(linux) • 0
4月 10 2009
iPod風なUSB Phone。内部はC-Mediaらしく、普通のUSB Audioで認識。Linuxでも桶。ちと、Speakerからの音声が小さいかと思ったけど、まあ、大丈夫。
input: C-Media USB Audio Device as /class/input/input9
input: USB HID v1.00 Device [C-Media USB Audio Device ] on usb-0000:00:1d.3-2
usbcore: registered new interface driver usbhid
usbhid: v2.6:USB HID core driver
usbcore: registered new interface driver snd-usb-audio
カード 2: default [C-Media USB Audio Device ], デバイス 0: USB Audio [USB Audio]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
QRCODE 鎌倉観光 霊園
By admin • computer(linux) •
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
3月 11 2010
plamo 4.72
マシン3台入替え。4.71からだったので、home directoryをbackup&recoveryで桶。
やはりUSB外付DVDから起動しないのは他でもあったらしく、bootがgrubからisolinuxに変更され、うちのUSB外付DVDからの起動も桶になった。kernelは最新の2.6.32.9。recompileも必要無しか。あ、Core2Duoでコンパイルしなきゃだわ。
こちらのノートはisolinuxになったおかげで、vga=761のパラメータがよくわからなくなった。結局、configファイルをみて解析。promptでplamo vga=761でした。
kernelの関係なのかcifsが大文字認識になった。今までみたいに小文字が良かったなあ。
By admin • computer(linux) • 0