9月 6 2006
イソギンチャク
岩の下をもぐって、反対側にでちゃった。

9月 5 2006
さんごいそぎんちゃく。\2,980が\1,500だったので思わず2つ。一緒に、くまのみも買ってくれば良かったかも。


後は、AXY-600用の下駄(\680)。

随分、賑やかになったよ。

奥さんが珊瑚入れるっちゅうので、メタハラ買わなきゃ。
By admin • aquarium(diary) •
9月 5 2006
まめスキマーのエアポンプ、やっぱ安定しない。朝みたら、泡がこんなに低い。カップ部分がピンクっぽくなってるのは、汚れを取っている事らしい。

逆流防止弁を取ってみた。ここまで上がるようになった。この位が適正らしい。

でも、暫くしたら、また、低くなってた。高圧ので安定させるしかないのかなあ。
By admin • aquarium(diary) •
9月 4 2006
こうやって、水槽につけると、海水が流れ込む。

流れ込み終わったら、上部を持って持ち上げると水平になるので、静止。1.020でちと低め。低めの方が調子が良いとかどっかのサイトに書いてあった。

後は、海水を排水。

でも、これじゃあ浮かせるだけの奴が楽ぢゃないのか?
By admin • aquarium(diary) • 0
9月 4 2006
今回は、ジョイフルホンダ幸手。黄色いのが居たのでついでに。立ち上げたばっかでお魚こんなにいれちゃって、まあ(いいんだよ、どうせ、パイロット必要だし)。ライブロックはどっかのサイトでは、サイズの1/6とか書いてあった。この場合は、60cm水槽だから、10Kg。ほんとかなあ。

By admin • aquarium(diary) • 0
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
9月 6 2006
エアポンプ
マメスキマー用のエアポンプ(INNO-1500)が安定しない。ってか、弱すぎ。試しにOX-30に換えてみたら、こちらの方がいいかも。INNO-1500の方が流量多いはずなのになあ。トルクないのか?
By admin • aquarium(diary) • 0