4月 3 2007
今日のめぐち。
ぽんぽん待ち。パパが帰ってきたらぽんぽんなんだよネ。
4月 2 2007
chip setはrt73らしい。ここからdownload。解凍後、READMEを読めばわかる。plamoには、dos2unixが入ってなかったので、ここからdownload。
tar zxvf hd2u-1.0.1.tgz
./configure
make
make install
tar zxvf RT73_Linux_STA_Drv1.0.3.6.tar.gz
cd RT73_Linux_STA_Drv1.0.3.6/Module
chmod 666 Makefile
cp Makefile.6 Makefile
rtmp_def.hを編集し、
{USB_DEVICE(0x2019,0xab50)}, /* Planex GW-US54MINI2*/
を追加。
make
mkdir -p /etc/Wireless/RT73STA
cp rt73.bin /etc/Wireless/RT73STA/
dos2unix rt73sta.dat
cp rt73sta.dat /etc/Wireless/RT73STA
cp rt73.ko /lib/modules/2.6.17.14/net/
これで、installは終了。で、/etc/Wireless/RT73STA/rt73sta.datを編集。
GW-USB54MINI2を差すと、rausb0は認識する。
ifconfig rausb0 up
/sbin/ifconfig rausb0 192.168.1.115 broadcast 192.168.1.255 netmask 255.255.255.0
/sbin/route add default gw 192.168.1.1 netmask 0.0.0.0 metric 1
/usr/sbin/iwconfig rausb0 essid genesis key (秘密)
とやっても、ESSIDが入らん。/etc/Wireless/RT73STA/rt73sta.datに入れてもダメ。wep-keyは、rt73sta.datに書いてると大丈夫みたい。ぐぐってると、ESSIDが入らないってのはあちらのサイトに書いてあったけど、解決策は無かったよ。
By admin • computer(linux) •
4月 1 2007
54Mbps USB 無線LAN(\3,280)、micro SD 1GB(\4,980)。無線が11gでは遅すぎだし、P902iのminiSDの空きが少なくなってきたのでね。
microSDは、mini、Normalのアダプタ付。
By admin • computer(linux) •
4月 1 2007
t60でどうしてもと思ったので、転がっていたWN-B11/PCMを使ってみた。かなり古い奴なので大丈夫?だろうって話。pcmciaを入れて、ごにょごにょしたら継った?wep keyの入力が間違ってて30分位馬鹿やってたのは秘密だ、scriptを書いて、wiredと切替えられるようにした。
/sbin/ifconfig eth0 down
/sbin/modprobe orinoco_cs
/usr/sbin/iwconfig eth1 essid genesis key (秘密) mode Managed
/sbin/ifconfig eth1 192.168.1.115 broadcast 192.168.1.255 netmask 255.255.255.0
/sbin/route add default gw 192.168.1.1 netmask 0.0.0.0 metric 1
でも、ちと大きいファイルを操作すると遅過ぎ。動画の再生なんてもってのほか。USBのでも買ってくるか。
ちとでちゃうのよね。しょうがないか、内蔵が使えないんだもん。
By admin • computer(linux) •
4月 1 2007
現状の問題点
・無線LANが使えない。
Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC (rev 01) って話らしいのだが、lspciしてもでてこないので、CHIP Setが違う?
02:00.0 Ethernet controller: Intel Corporation: Unknown device 109a
03:00.0 Network controller: Intel Corporation: Unknown device 4227 (rev 02)
・t60からのtelnetは反応がまともになったのだが、t60へtelnetすると症状はかわらず。
試しに、/sbin/modprobe e1000 “RxIntDelay=64 TxIntDelay=64” としたけどダメ。
・acmFOMA
kernel 2.4系ならすんなり通るのだけど、2.6系はどうすれば?まあ、これはkernelの問題か。
・vncが使えない
RealVNCでlibが無いとか云いやがる。これはplamo 4.21の問題か?
By admin • computer(linux) •
3月 31 2007
壱号・弐号の苔掃除&藻掃除。ライブロックをちと移動。弐号はOT-30のフィルター交換も。参号にはシライト入れたし、カクレクマノミちゃん、頑張ってネ。
By admin • aquarium(diary) •
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
4月 4 2007
GW-US54MINI2
継ったっぽい。
iwconfig rausb0 essid=genesis
とか、’=’ がミソ。iwconfigはwarning出すけど、設定は桶らしい。
rausb0 RT73 WLAN ESSID:”genesis”
Mode:Managed Frequency=9 MHz Access Point: (秘密)
Bit Rate=54 Mb/s
RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:(秘密)
Link Quality=83/100 Signal level:-54 dBm Noise level:-79 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
やっと、念願の54Mbps。やったネ。adaptorは、mouseの受信側の上。どうせ本体からはみ出すなら、同じ所が良いもんネ。
でも、本当は内蔵が使えればベストなんだけどさ。
うぅぅ、ESSIDが入るようになったと思ったら、やぱしダメ。rebootしてessid=genesisで入る時もあるけど、essidgenesisとかで入る時もあるし、essid= genesisとか。固定しない。source追っかけるしかないのか?
家のでも接続しなきゃなので、色々やってたら、/etc/Wireless/RT73STA/rt73sta.datのSSIDに書いておけば、継って暫くしたら表示される模様。何も考えないでよろしいようで。
それでも機器の相性とかあるみたいで、NFS時の再送やらもこれによるみたい。GW-US54MINI2では、家の借り物11gで継らないし、11bに戻したら、取り敢えず、継りはした。まあNFSがましになったのでよしとするが、借り物の11gではダメポ。
By admin • computer(linux) •