5月 17 2009
潮干狩り
曇時々雨・南風ですが、小雨程度なら大丈夫だろうと出撃しました。干潮を狙って、現地着16:00としたのですが、小潮で引ききれてなく、砂浜がありませんでした。ショック。

しょうがないので、アオサだけでもと採取。メジナ君の餌ですな。

出撃前、ケーヨーデーツーで一式揃えたのに。まあ、来週は大潮なのでリベンジします。場所取りも考えると現地着07時ってところでしょうか。

5月 17 2009
曇時々雨・南風ですが、小雨程度なら大丈夫だろうと出撃しました。干潮を狙って、現地着16:00としたのですが、小潮で引ききれてなく、砂浜がありませんでした。ショック。

しょうがないので、アオサだけでもと採取。メジナ君の餌ですな。

出撃前、ケーヨーデーツーで一式揃えたのに。まあ、来週は大潮なのでリベンジします。場所取りも考えると現地着07時ってところでしょうか。

By admin • fishing(diary) • 0
5月 15 2009
金曜日出撃。北風(追い風)でうねりもいい感じ。釣行時間05:00〜10:00。
開始当初からアタリが繁雑にあり反応は良いがかからず。やっと上げたのは小メバル。反応が良いのはこいつか?。でも、メジナ君も居そうなんだけど。

その後、なんとか子メジナ2つ。やはり、大きなのは上がって来ないか。

と思ってたら、07時過ぎ、S本さんが36cmをあげ、その後、S根さんも30cm over。ぬ〜、次はと期待したけど、終了。まあ、大きなのもかかると判ったからいいか。
↓36cmのメジナ君。

By admin • fishing(diary) • 0
5月 10 2009
予報では一日中、南風(向かい風)だったので、出遅れってか、やる気無しの偵察モード。到着が14:30頃だったので、昨日と同じ様に時合かと思い常連さんの釣りを観ていたがダメ。その後もアタリがないので、自分で竿を出したのは、16:00〜19:00でした。
結局、釣れたのは暗くなる18:30頃。N里パパさんも1つ。餌は岩イソメ。やはり暗くなると強いのかな。

暖かいので人出も多いが、向かい風の為、ちょっと暗くなると寒い。この時期、上着の用意は必須です。

午前中は39cmってのが出たらしく、他、小さいメジナも10枚程あがってた模様。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 9 2009
久々の晴れ予報。夜明け前出撃と思ったけど、でろでろしてたら明けてしまいました。釣行時間05:30〜16:00。釣果、メジナ31cmを含む3つ。
久々の30cm overの引きは凄かった。先月27cm、今月31cmと順調?に大きくなっているので、例年通りなら来月辺り、40cm overでしょう。廻りでは、S藤さん4つ、U沢さん11:30頃、同型 31cm。
昼頃から向かい風の中、14:00時過ぎ、魚の活性が上がり、小型だがメジナ6〜7枚上がった模様。あと、ボラ。コマセ撃ちまくり状態で1時間程続きました。向かい風だとあまり活性が上がらないのだが、お腹空いてたんでしょうか。。
上がった時間を検証してみると、やはり08時・11時・14時。また、餌は全て海苔でした。

↓雨上がり決死隊。なんぢゃそら。

N里パパさんが、投げでかけたエイ。ちっこい。大きなのも掛かったようですが、ハリス切れで正体を観れず。

By admin • fishing(diary) • 0
5月 8 2009
埼玉はそんなに降ってなかったので、大丈夫かと思ったら、川崎は大雨。ぐすん。

帰り、ちどり公園に寄ったら、綺麗な虹が見えました。都会では珍しいのでは?

明日に期待。
By admin • fishing(diary) • 0
5月 6 2009
GW最終日、昨日の雨が残っているが出撃。降ったら降ったで終了すればよろし。釣行時間07:30〜12:00。釣果、メジナ2つ。
中潮なのに先週の大潮より流れが速く釣りづらいが、海苔でちょぼちょぼアタリがあり、まあまあ楽しめた方かな。出遅れなので釣果はちとさびしい。常連さん、6枚・5枚って感じで、総計20枚位。

↓さすがに少ない西公園。

トイレ前辺りで投げてた人にかかった鮫。126cm, 9.8Kgでした。でかい。タモ網2りがかりで上にあげました。

帰り、はなまさでワンごはんの仕入れ。鯔も売ってあるんですよ。西公園の鯔は臭いが酷くて食べれません。

By admin • fishing(diary) • 0
5月 5 2009
午後から雨予報なので、午前中勝負で出撃。釣行時間06:00〜14:00。釣果は1つ。
コマセはアミパワー+アミコマセにグレジャックRを追加し、多めに作成。本降りになる前に撒き尽くす作戦。
状況的には、曇空、追い風、若潮だけどまあまあ潮も流れてる、人も少な目って最高の感じなんだけど、釣果は廻りも含め1り1枚。水温が下がってると云う事なので、活性も悪くなったのでしょうか。

連休だけど、雨予報で釣人も少ない。

帰りの首都高。5箇所で事故。雨も手伝って最悪なのか?

By admin • fishing(diary) • 0
5月 3 2009
昨日のリベンジぢゃーって出撃しましたが、東扇島・西公園は向かい風+場所無しで撤退。福浦でやってきました。釣行時間08:30〜12:30。釣果はメジナ6つ。まあ、良しとします。ほんとは、10枚はいきたかったのだが。
やはり、何処も同じようで、潮が流れないと無反応。コマセも効きません。

↓向かいの風車はGW中は止まるらしく。また、強風の時も止まるらしく、意味あるのか?風があるときほど、発電しとけ。

ママが大津に行くってんで、川崎へ向かう途中、首都高の八重洲口で降ろしました。一々、首都高を降りなくていいので便利。

帰り、東川口の上州屋により、集魚剤(スーパー1スペシャル 2つ)を購入。これにアミパワー+アミコマセで1日分いけるかな。アミパワーは朝に勇竿で3つ購入w


By admin • fishing(diary) • 0
5月 2 2009
気合い入れて夜明け前出撃しましたが、撃沈。
いじょ。

データがないじゃん。釣行時間05:00〜15:00。10時間も頑張ったのにボーズなのか。。
到着当初から南西の風。午前中は何とか持ったが、午後から酷くなり、どうにもならない状態。コマセも多目に作った(アミパワー+アミコマセ2つ)のにさ。西公園で南風はダメさ。
メジナ君は、午前中に数匹上がったのを観た。観ただけ。自分では上げてない。。
By admin • fishing(diary) • 0
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
5月 20 2009
魚ッ平
小型の魚なら三枚おろしが簡単にできるらしい。ちょっと欲しいかも。大きな魚はそんなに難しくないもんね。

雑学王でやるまで知らんかった。
By admin • fishing(diary) • 0