7月 7 2007
もばいるんるん。
現在、でに〜ず。AX530INがLinuxで使えないもんだから、XPのinternet共有にて外部に接続。後は、100V電源さえあればって感じ。
sshも継ったんで、サーバメンテもできるし、開発もできるってば。でへ。
7月 7 2007
現在、でに〜ず。AX530INがLinuxで使えないもんだから、XPのinternet共有にて外部に接続。後は、100V電源さえあればって感じ。
sshも継ったんで、サーバメンテもできるし、開発もできるってば。でへ。
By admin • computer(linux) •
7月 1 2007
ati driver を8.37.6にしてからgmplayerでよく落ちるようになった。1つ再生して次に行こうとするとおちる。8.34.8の時はそうでも無かった。8.38.6が出てたので変更してみてもだめぽ。大体、このt60、dvd書き込みやら、他、多重にprocessを走らせると固まるって。なんだかなあ。
By admin • computer(linux) •
4月 18 2007
plamoにinstallする。1系の時はscriptだったので簡単だったけど、2系からはrpmになったんで面倒。OOo_2.1.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gzをどっかに解凍後、以下のscriptを実行する。
rpm2cpio OOE680_m6_native_packed-1_ja.9095/RPMS/openofice.org-core06-2.1.0-6.i586.rpm | cpio -id
rpm2cpio OOE680_m6_native_packed-1_ja.9095/RPMS/openoffice.org-base-2.1.0-6.i586.rpm | cpio -id
以下、他のrpmファイルも同様。
rpm2targzではエラーになるのがあるらしい。rpm2cpioを使うのがミソ。これで、opt/openoffice.org2.1/program/soffice とすれば起動する(はず)。
By admin • computer(linux) •
4月 18 2007
http://www.tcpdump.org/
libpcap-0.9.5.tar.gz
tcpdump-3.9.5.tar.gz
まず、libpcapをinstall。
次に、tcpdumpをinstall。
いじょ。
By admin • computer(linux) •
4月 15 2007
dvdへバックアップするん。mkisofsとgrowisofsを使う。
mkisofsはここ
tar jxvf cdrtools-2.01.tar.bz2
cd cdrtools-2.01
make
cp mkisofs/OBJ/i686-linux-cc/mkisofs /usr/local/bin/
growisofsはここ
tar zxvf dvd+rw-tools-7.0.tar.gz
cd dvd+rw-tools-7.0
make
make install
chmod +s /usr/local/bin/growisofs
後は焼くだけ。
cd xyz
growisofs -dvd-compat -speed=8 -J -R -Z /dev/dvd .
# なんかの弾みで、usb dvdを認識しないとか。
# modprobe usb-storage
By admin • computer(linux) •
4月 10 2007
PDFファイルをTEXT化する。plamo 4.21には入ってた。
pdftotext -enc Shift-JIS -raw (hoge).pdf (hoge).txt
便利かも。
By admin • computer(linux) •
4月 6 2007
DVD再生。そう云えば、ati driverにしてからやってなかったなと思い、xineでtry。おみごと。やっぱ、driだよなあとか思いつつ。これでDVD再生しながら仕事できるぢゃん?!
でも、CD-ROMが五月蝿い。rippingするか。あ、rippingすりゃ、どのPCからでも観れるから便利だしネ。
#自分で持ってるDVDはrippingしてもよいらしい。
By admin • computer(linux) •
4月 4 2007
継ったっぽい。
iwconfig rausb0 essid=genesis
とか、’=’ がミソ。iwconfigはwarning出すけど、設定は桶らしい。
rausb0 RT73 WLAN ESSID:”genesis”
Mode:Managed Frequency=9 MHz Access Point: (秘密)
Bit Rate=54 Mb/s
RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:(秘密)
Link Quality=83/100 Signal level:-54 dBm Noise level:-79 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
やっと、念願の54Mbps。やったネ。adaptorは、mouseの受信側の上。どうせ本体からはみ出すなら、同じ所が良いもんネ。
でも、本当は内蔵が使えればベストなんだけどさ。
うぅぅ、ESSIDが入るようになったと思ったら、やぱしダメ。rebootしてessid=genesisで入る時もあるけど、essidgenesisとかで入る時もあるし、essid= genesisとか。固定しない。source追っかけるしかないのか?
家のでも接続しなきゃなので、色々やってたら、/etc/Wireless/RT73STA/rt73sta.datのSSIDに書いておけば、継って暫くしたら表示される模様。何も考えないでよろしいようで。
それでも機器の相性とかあるみたいで、NFS時の再送やらもこれによるみたい。GW-US54MINI2では、家の借り物11gで継らないし、11bに戻したら、取り敢えず、継りはした。まあNFSがましになったのでよしとするが、借り物の11gではダメポ。
By admin • computer(linux) •
4月 2 2007
chip setはrt73らしい。ここからdownload。解凍後、READMEを読めばわかる。plamoには、dos2unixが入ってなかったので、ここからdownload。
tar zxvf hd2u-1.0.1.tgz
./configure
make
make install
tar zxvf RT73_Linux_STA_Drv1.0.3.6.tar.gz
cd RT73_Linux_STA_Drv1.0.3.6/Module
chmod 666 Makefile
cp Makefile.6 Makefile
rtmp_def.hを編集し、
{USB_DEVICE(0x2019,0xab50)}, /* Planex GW-US54MINI2*/
を追加。
make
mkdir -p /etc/Wireless/RT73STA
cp rt73.bin /etc/Wireless/RT73STA/
dos2unix rt73sta.dat
cp rt73sta.dat /etc/Wireless/RT73STA
cp rt73.ko /lib/modules/2.6.17.14/net/
これで、installは終了。で、/etc/Wireless/RT73STA/rt73sta.datを編集。
GW-USB54MINI2を差すと、rausb0は認識する。
ifconfig rausb0 up
/sbin/ifconfig rausb0 192.168.1.115 broadcast 192.168.1.255 netmask 255.255.255.0
/sbin/route add default gw 192.168.1.1 netmask 0.0.0.0 metric 1
/usr/sbin/iwconfig rausb0 essid genesis key (秘密)
とやっても、ESSIDが入らん。/etc/Wireless/RT73STA/rt73sta.datに入れてもダメ。wep-keyは、rt73sta.datに書いてると大丈夫みたい。ぐぐってると、ESSIDが入らないってのはあちらのサイトに書いてあったけど、解決策は無かったよ。
By admin • computer(linux) •
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
7月 29 2007
x2x
t60から、luciferを制御。triple displayぢゃあ。キーボード&マウスを換えなくていいので、凄く便利。また、物理的にCPUが別なので、処理が重くならない。
tar zxvf x2x-1.27.tar.gz
cd x2x-1.27
xmkmf
make
cp x2x /usr/local/bin/
x2x -from t60:0.0 -to lucifer:0.0 -west &
By admin • computer(linux) • 0